「琴」イメージした内装デザイン、インフィニティの最上級SUV『QX80』に採用

インフィニティ QX80 新型の内装デザインに「琴」イメージを採用
インフィニティ QX80 新型の内装デザインに「琴」イメージを採用全 8 枚

日産自動車の海外向け高級車ブランドのインフィニティは、フラッグシップSUVの『QX80』新型に、日本の伝統楽器「琴」からインスピレーションを得た内装デザインを採用したと発表した。

内装に「琴」のイメージを取り入れたQX80

インフィニティは「Artistry in Motion(動きの中の芸術性)」という最新デザイン哲学に基づき、高級素材と卓越したディテールを駆使して、オープンポア木目アクセントを作り上げた。

琴の幅広さと繊細な仕上げをQX80の木目アクセントに再現することを目指した。チームはオープンポアのアッシュウッドを選び、わずかに黒ずんだ仕上げを施すことで、SENSORYグレードのセミアニリンレザーとの繊細なコントラストを生み出した。

最上級のAUTOGRAPHグレードでは、琴の弦を模したアルミニウムのインレイを木目に組み込み、セミアニリンレザーとの印象的な幾何学的アクセントを実現した。

デザインチームは、100種類以上のパターンと構成を評価し、外観、触感、インフィニティの耐久性基準を満たすものを慎重に選定した。

デザインチームのビジョンを現実のものとするため、1年をかけて様々なサンプルとプロセスをテストした。チームは高精度の固体レーザー技術を採用し、オープンポアのアッシュウッドに完璧な直線のカットを施し、その下のアルミニウムを露出させた。

この緻密なプロセスにより、木目を焦がしたり傷つけたりすることなくアルミニウムを露出させることができる。各アクセントピースは個別に処理され、レーザーは異なるピースの厚みと微妙な曲率を考慮して慎重に調整される。

AUTOGRAPHグレードのQX80に取り付けられる5つの木製トリムピースは、合計1時間のレーザー処理を受ける。さらに、木材の自然な木目を見せつつ、真の「オープンポア」仕上げを実現するために、適切な量のクリアトップコートを塗布することが重要だった、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】結構コスパ高し! 快適さとスムーズさは大幅進化…中村孝仁
  5. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る