アニメから飛び出した!? 塗装に230時間、マイアミ文化に着想したランボルギーニ『ウルスSE』

米マイアミ文化に着想を得てカスタマイされたランボルギーニ『ウルスSE』
米マイアミ文化に着想を得てカスタマイされたランボルギーニ『ウルスSE』全 12 枚

ランボルギーニは、米国マイアミビーチで開催されたプライベートイベントにおいて、マイアミの活気あふれるカラフルな文化にインスパイアされた特別仕様の『ウルスSE』を発表した。

この特別なウルスSEは、ランボルギーニのデザインセンターのチェントロ・スティーレと、カスタマイズチームのアドペルソナムの指揮のもと、独自のカラーリングが施されている。ウルスSEは、『ウルス』の初のプラグインハイブリッド(PHEV)モデルで、800hpのPHEVパワートレインを搭載している。

マイアミにインスパイアされたウルスSEの外装は、通常の工程に加えて230時間もの塗装とテストを要した。ブルーグラウコのハイライトと、グレーと黒の組み合わせによるコントラストが、マイアミの文化、スタイル、芸術的センスを表現している。

米マイアミ文化に着想を得てカスタマイされたランボルギーニ『ウルスSE』米マイアミ文化に着想を得てカスタマイされたランボルギーニ『ウルスSE』

また、ランボルギーニは2024年第3四半期までの販売実績を発表し、世界販売台数が前年同期比8.6%増の8411台を記録したことを明らかにした。これは、わずか18カ月で3つの新モデルを投入した結果だという。

ランボルギーニのモデルラインナップは完全にハイブリッド化を達成し、ブランドの未来への強固な基盤を築いている。同社は2024年の成長モメンタムを活かし、2025年の好調な見通しの実現に向けて取り組んでいる。

ランボルギーニは、製品の強化と持続的な改善に焦点を当てた継続的な投資を通じて、2025年の目標達成を目指している。

米マイアミ文化に着想を得てカスタマイされたランボルギーニ『ウルスSE』米マイアミ文化に着想を得てカスタマイされたランボルギーニ『ウルスSE』

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  4. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  5. セナのF1マシンに搭載、最後のホンダV10エンジンが8月オークション出品へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る