全国初、「レベル4」の自動運転の路線バス、伊予鉄グループが松山市で運行[新聞ウォッチ]

愛媛県の松山市内で営業運行を始める自動運転「レベル4」の路線バス
愛媛県の松山市内で営業運行を始める自動運転「レベル4」の路線バス全 1 枚

特定の条件下で無人による完全自動運転ができる「レベル4」の路線バスが、愛媛県の松山市内で営業運行を始めるという。

伊予鉄グループ傘下の伊予鉄バスが、市内にある伊予鉄道の高浜駅と松山観光港を結ぶ約800メートルの一般道の区間で電気自動車(EV)バスを12月25日から毎日運行を開始するもので、きょうの産経などが「路線バスとしてレベル4の営業運行は全国で初めて」などと取り上げている。

記事によると、自動運転システムの実用化に取り組むソフトバンク子会社のBOLDLY(ボードリー)と連携。完全キャッシュレス決済にも対応し、車両は商用EV開発を手がけるEVモーターズ・ジャパン(北九州市)の乗客12人乗りEVバスを使用し、高浜駅と松山観光港間の往復約60本のうち、大半をレベル4の自動運転で運行するという。

また、万が一の事態に備え、バスを運転できる大型2種免許を持つ保安員が乗車するほか、専用のシステムで最寄りの営業所から遠隔監視するとも伝えている。無人運転できるレベル4でも、安全運行には人の手を借りなければ難しいようで、まだまだ運転手不足の解消にはならないレベルのようだ。

2024年12月10日付

●ダイハツ 近江牛から、車づくりにフン闘、ガスでアルミ鋳造めざす(朝日・7面)

●列車輪軸不正で副社長をけん責、JR東(毎日・22面)

●オリックス社長に高橋氏、来月、14年ぶり交代(産経・10面)

●BMW27車種1万台リコール(産経・22面)

●自動運転の路線バス運行へ(産経・22面)

●電動ボード無法、首都高進入も、街中では車道中央走行、事業優先のツケ?安全確保へ業界は実効策を (東京・18面)

●JR東、改札不要で乗車、スイカ位置情報利用、送金機能も (日経・1面)

●トヨタ、フィリピン戦略車、往年の名車「タマラオ」復活 (日経・12面)

●端材から車用ガラス素材、日本板硝子、26年発売めざす (日経・14面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る