「ベイビーベンテイガ」はポルシェと兄弟EVに? 2026年登場予定の新型ベントレーを大予想!

ベントレー コンパクトSUV 予想CG
ベントレー コンパクトSUV 予想CG全 5 枚

ベントレーは、2026年から2035年まで、毎年新型BEVとPHEVを発表する計画を持っている。スクープ班ではブランド第2弾となる電気SUVを大予想した。この新型モデルは「高級アーバンSUV」として登場する予定だ。

ベントレーが発表したティーザー画像は、小型でスマートなイメージで、まるで「ベイビーベンテイガ」だと噂されている。おなじみTheottle氏に協力を得た予想CGは、アウディ『Q6 e-tron』をベースに、多数の視覚的変更を加えた。メカニズム的にはポルシェ『マカン』と兄弟EVになるはずだ。

フロントエンドは、ベントレーが数年前に発表した限定モデル『マリナー・バトゥール』から流用。グリル、エアインテークはそのままだが、ヘッドライトを大型化している。側面では大胆なキャラクターラインと、黒いサイドスカートが採用されている。

ベントレー コンパクトSUV 予想CGベントレー コンパクトSUV 予想CG

リアセクションでは、スリムなLEDテールライトを装備、スポーティなルーフスポイラーとブラックアウトしたバンパーが特徴だ。テールライトの間には小さなブランドバッジが配置されているが、大胆に「BENTLEY」のロゴをいれればさらにインパクトがありそうだ。

ベントレーは高級アーバンSUVの詳細は明かしていないが、今後展開する電動化車両の幅広いラインナップの一部となることは確かだ。ベントレーは2026年から2035年まで毎年新しいBEVまたはPHEVを導入し、完全にBEVのラインナップに移行を目標にしている。当初の目標は2030年までに完全電動ブランドになることだったが、EV市場の成長鈍化を反映して最近そのタイムラインが延期されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る