「ベイビーベンテイガ」はポルシェと兄弟EVに? 2026年登場予定の新型ベントレーを大予想!

ベントレー コンパクトSUV 予想CG
ベントレー コンパクトSUV 予想CG全 5 枚

ベントレーは、2026年から2035年まで、毎年新型BEVとPHEVを発表する計画を持っている。スクープ班ではブランド第2弾となる電気SUVを大予想した。この新型モデルは「高級アーバンSUV」として登場する予定だ。

2026年に登場する「ベイビーベンテイガ」予想CG

ベントレーが発表したティーザー画像は、小型でスマートなイメージで、まるで「ベイビーベンテイガ」だと噂されている。おなじみTheottle氏に協力を得た予想CGは、アウディ『Q6 e-tron』をベースに、多数の視覚的変更を加えた。メカニズム的にはポルシェ『マカン』と兄弟EVになるはずだ。

フロントエンドは、ベントレーが数年前に発表した限定モデル『マリナー・バトゥール』から流用。グリル、エアインテークはそのままだが、ヘッドライトを大型化している。側面では大胆なキャラクターラインと、黒いサイドスカートが採用されている。

リアセクションでは、スリムなLEDテールライトを装備、スポーティなルーフスポイラーとブラックアウトしたバンパーが特徴だ。テールライトの間には小さなブランドバッジが配置されているが、大胆に「BENTLEY」のロゴをいれればさらにインパクトがありそうだ。

ベントレーは高級アーバンSUVの詳細は明かしていないが、今後展開する電動化車両の幅広いラインナップの一部となることは確かだ。ベントレーは2026年から2035年まで毎年新しいBEVまたはPHEVを導入し、完全にBEVのラインナップに移行を目標にしている。当初の目標は2030年までに完全電動ブランドになることだったが、EV市場の成長鈍化を反映して最近そのタイムラインが延期されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る