業績悪化の日産自動車、CFOにパパン北米日産社長を起用[新聞ウォッチ]

日産自動車CFOとなるジェレミー・パパン北米日産社長
日産自動車CFOとなるジェレミー・パパン北米日産社長全 2 枚

業績の悪化で迷走する日産自動車が、2025年1月に発令する役員人事を決定したという。

きょうの読売が経済面のトップ記事で報じているが、その見出しをみると「日産CFO交代へ、『北米』社長が後任」。英文字の「F」と「E」では大きな違いがあるが、最高財務責任者(CFO)や海外子会社のトップなど複数幹部を異動させることで、経営再建を進める姿勢を明確にするようだ。

きょう(12月11日)にも発表する予定で、それによると、決算発表の場でも内田誠社長兼CEO(最高経営責任者)をサポートしていたスティーブン・マーCFOは中国事業の統括責任者に異動。後任のCFOにはジェレミー・パパン北米日産社長が就くという。また、北米日産社長には、日産OBで欧州自動車大手ステランティスの幹部を務めてきたクリスチャン・ムニエ氏を起用するなども伝えている。

先の中間決算の発表時には、内田社長は経営体制を見直して、世界で9000人規模の人員削減や生産能力の2割減とするなどの大規模リストラ策を打ち出した。一方で、内田社長自身は報酬額を5割カットするとともに、再建のために陣頭指揮を続けることも表明していた。ただ「今回の役員人事は刷新感に乏しく、社内からは『踏み込み不足だ』との声も上がっている」(読売)とも指摘しており、どん底状態から這い上がれるかどうか、改めて手腕が問われる。

日産自動車グローバル本社日産自動車グローバル本社

2024年12月11日付

●日産CFO交代へ、来月役員人事「北米」社長が後任 (読売・8面)

●ライドシェア3年集中支援「交通空白」解消狙い、国交省方針 (読売・9面)

●相乗りで「GO」定着するか、配車アプリ都心などサービス開始、通常の半額程度 (毎日・6面)

●二輪大国のインド、ヤマハ発、Z世代に照準「憧れ」武器にスポーツ車強化 (産経・5面)

●都市ランク東京3位、9年連続観光好調も経済停滞 (産経・10面)

●米軍オスプレイ一時停止、陸自17機も飛行見合わせ(東京・1面)

●中日産業技術賞決まる、デンソー・豊田中央研究所、パワー半導体を一体化 (東京・4面)

●JR東、スイカ大幅刷新、上限2万円から上げ、コード決済も(日経・2面)

●VW労使の第4回交渉、工場閉鎖巡る議論平行線(日経・15面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. キティ好きは要注目! 使うならかわいい方がイイ♪. 新作キャラクターグッズが続々登場![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る