電動アシスト自転車の事故、過去最多10年連続で更新[新聞ウォッチ]

電動アシスト自転車の事故件数が2023年は5712件で、過去最多を更新したという(写真はイメージ)
電動アシスト自転車の事故件数が2023年は5712件で、過去最多を更新したという(写真はイメージ)全 1 枚

曲がり角や歩道などでも減速せずに走り抜ける自転車と出くわして、ヒヤッとさせられた経験のある人も少なくないだろう。電動アシスト自転車が絡んだ2023年の事故件数は5712件で、警察庁に記録が残る2004年以降、過去最多で、しかも1319件ほどだった2014年から10年連続で最多を更新し続けているという。

きょうの産経と東京が社会面に「電動自転車事故、最多5712件、昨年、10年連続で更新」などと、取り上げている。

さらに、間もなく暮れる今年(2024年)は10月末までの事故がすでに4951件に達しているようで、過去最多の昨年を上回るほどのワースト記録を更新する可能性もあるという。  

昨年の事故件数(5712件)を都道府県別でみると、大阪が最多の1813件。次いで東京が847件、神奈川822件、千葉526件、兵庫438件。一方、福井、鳥取、佐賀は各0件だったそうだ。

電動自転車は坂道でも24km/hまでなら楽に走行できるため、高齢者や若い主婦を中心に利用者が拡大。経産省によると、2023年の国内の販売台数は約74万2000台に達しているという。

一方、電動キックボードや「モペット」と呼ばれるペダル付き電動バイクといった新しいモビリティー(乗り物)も続々登場しており、記事では「安全な交通環境の整備が急務となっている」とも伝えているが、利用者は電動アシストであろうとなかろうと道交法による「軽車両」としての自転車も運転マナーを守らないと紛れもない “走る凶器”になることを自覚するべきだろう。  

2024年12月16日付

●内閣支持下落39%、「103万円の壁」見直し、「評価」68%、本社世論調査 (読売・1面)

●社説、独VWの苦境、EV戦略の誤算は重い教訓だ(読売・3面)

●英TPP加盟、始動、12か国体制、欧州に拡大(毎日・2面)

●電動自転車事故、最多に、昨年、5712件、交通環境の整備急務 (産経・21面)

●パーソルHD子会社、配車アプリGOと提携、タクシー運転手への転職で(日経・10面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CR-V』に初のオフロード仕様「トレイルスポーツ」登場
  2. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  3. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  4. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  5. 伝説のバイク漫画『バリバリ伝説』ZIPPOライター発売、世界限定150個
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る