全固体電池セルの40Ah大容量化に成功、メルセデスベンツと米ファクトリアルが共同開発

米国のファクトリアルは、同社初となる「Solstice」全固体電池セルの容量を40Ahまで拡大することに成功
米国のファクトリアルは、同社初となる「Solstice」全固体電池セルの容量を40Ahまで拡大することに成功全 1 枚

固体電池技術を手がける米国のファクトリアルは、同社初となる「Solstice」全固体電池セルの容量を40Ahまで拡大することに成功したと発表した。この自動車用途に適したAサンプルセルは、革新的な乾式カソードコーティングプロセスを用いて製造され、高いエネルギー密度を実現している。

この成果は、多様な電動モビリティ産業向けの製品供給に向けた進展を示すもの。100%乾式カソードは、カソードコーティングにおける全ての有害溶剤を排除する新しいバッテリー製造プロセスだ。これらの溶剤は発がん性があるだけでなく、リサイクルのために化学物質を蒸発させるエネルギー集約的なプロセスを必要とする。

乾式コーティングに加え、Solsticeはユニークな全固体セル設計により、フォーメーションプロセスの必要性を排除している。コーティングとフォーメーションのプロセスは、通常リチウムイオン電池製造において最もエネルギー集約的なプロセス。ファクトリアルの乾式コーティングと全固体化学の革新的な組み合わせにより、運用コストの低減、エネルギー消費の削減、バッテリー生産の環境負荷の最小化が可能となる。

ファクトリアルは、マサチューセッツ州の先進開発センターで40Ah Solsticeセルを開発した。社内の乾式カソードコーティングプロセスを確立するためにカスタム機器を使用している。ライフサイクルテストの結果、小型プロトタイプですでに2000サイクル以上を達成していることが示されている。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る