[音を良くするコツをプロが指南]「専門店」なら満足度高く「スピーカー交換」を実行可能!

LCサウンドファクトリー(栃木県宇都宮市)にて製作されたオーディオカー(日産・ムラーノ)。
LCサウンドファクトリー(栃木県宇都宮市)にて製作されたオーディオカー(日産・ムラーノ)。全 4 枚

「運転中には何らか音楽を聴いている」というドライバーは多くいる。その音楽を「もっと良い音」で楽しむコツを公開している当連載。毎回、全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に取材し、その具体策を紹介している。

今回は栃木県宇都宮市の人気店、『LCサウンドファクトリー』の坂本さんに教えを請うた。

◆まずはスピーカー交換から入るのがお薦め。市販品に換えればガラリと音が変化する!

早速LCサウンドファクトリーの坂本さんに、音を良くするお薦めの方法は何かを訊ねた。

「スピーカー交換から入るのがお薦めです。そしてスピーカー交換はぜひ、“専門店”にて行っていただきたいですね。

その心は以下のとおりです。まずスピーカー交換がお薦めであるのは、これに何を使うかで音が大きく変わるからです。特に純正スピーカーと市販品との性能差はかなり大きく、リーズナブルなモデルを選んでも交換すればガラリと音が良化します。

ちなみにシステムの最上流である音楽プレーヤーに何を使うかも、音への影響が大きいです。なのでメインユニット交換も有効策と成り得るのですが、昨今は換えにくい車種が増えています。それもあって、スピーカー交換から入るケースがますます多くなってきました」

LCサウンドファクトリー(栃木県宇都宮市)にて製作されたオーディオカー(日産・ムラーノ)。LCサウンドファクトリー(栃木県宇都宮市)にて製作されたオーディオカー(日産・ムラーノ)。

◆専門店なら、的確な製品選びと効果的な施行を行える!

「そして、スピーカー交換を専門店にて行うべき理由は次のとおりです。実はスピーカー交換もやりづらくなっていて、知識と経験の必要度がさらに高まってきています。

まず、ドア内部に手を入れることが推奨されない車種が増えてきました。そういった車種の場合、量販店ではスピーカー交換を請け負ってもらえないこともあるようです。また純正システムが複雑化していて、やり方を間違えるとスピーカーを換えても音が良くなりません。

でも専門店なら、スピーカーを換えたからといってドア内部でトラブルが起こることはまずありません。そして純正システムの状況に合わせた的確な製品選びと確実な施工を行えますので、交換するスピーカーの性能を十分に引き出せます。

さらには専門店に行けば、多くの製品の中からお好きなモデルをお選びいただけます。国産モデルはもちろん海外スピーカーもさまざま取り寄せ可能です」

LCサウンドファクトリー(栃木県宇都宮市)にて製作されたオーディオカー(日産・ムラーノ)。LCサウンドファクトリー(栃木県宇都宮市)にて製作されたオーディオカー(日産・ムラーノ)。

◆総費用を抑えながらの確実な取り付けも、専門店なら朝飯前!

「ところで専門店では費用が多くかかるというイメージが強く、敷居が高いと思われがちです。しかし当店では、初めてのスピーカー交換では手軽な取り付け方を実行することが多いです。そうすれば、総費用の抑制が可能となるからです。

具体的にはすべて込みで、7万円から10万円くらいのプランをご提案することが多いです。このくらいをみていただければ、3万円から5万円くらいのミドルグレードスピーカーを確実なやり方で取り付けられます。

なおデッドニングは必要最低限の内容にとどめます。もちろん手厚く行った方が完成度を高められますが、手をかけるのは後からでも良いと思うんです。まずはお手軽に、音の変化をお楽しみいただきたいと思っています。

お近くでしたらお気軽にお越しください。さまざまなご提案をさせていただきたいと思います。お待ちしています」

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  2. 満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
  3. メルセデスベンツ『Vクラス』次期型は大胆チェンジ! 極上の移動空間を提案…上海モーターショー2025
  4. 「未来的で、乗り心地良さそう!」マツダの新型SUV『EZ-60』、SNSでは日本導入に期待の声
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. ホンダと「3COINS」がコラボ、名車『S800』や『N360』イラストのTシャツなど限定販売
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
ランキングをもっと見る