アウディ、中国で新型EV『Q6L e-tron』生産開始…第一汽車と共同設立の新会社で

アウディ Q6L e-tron
アウディ Q6L e-tron全 7 枚

アウディは12月17日、長年のパートナーの第一汽車(FAW)と共同で設立したAudi FAW NEV Companyが、中国でのEV生産を開始したと発表した。

新工場は長春に位置し、アウディの中国市場戦略の重要な一環を担う。ここでは、PPEプラットフォームに基づく完全電動のアウディモデルが初めて生産される。最初に生産されるのは『Q6L e-tron』ファミリーで、続いて中国市場向けの『A6 e-tron』が予定されている。

PPEプラットフォームは、アウディの次世代電動車両の基盤であり、性能や航続距離、充電、走行ダイナミクスにおいて新たな基準を設定する。Audi FAW NEV Companyは、Q6L e-tronと『Q6L スポーツバック e-tron』の生産を開始し、中国市場向けのA6 e-tronも続く予定だ。

第一汽車(FAW)と共同で設立したAudi FAW NEV Companyが中国でのEV生産を開始第一汽車(FAW)と共同で設立したAudi FAW NEV Companyが中国でのEV生産を開始

アウディのゲルノート・デールナーCEOは、「この生産開始は、中国市場へのコミットメントを示し、電動化戦略における重要な一歩」と述べている。

新工場は年間15万台以上の生産能力を持ち、約3000人の新規雇用を創出する予定。工場はプレス、ボディ、塗装、組立の各工程を含む完全な自動車生産のバリューチェーンを備えている。さらに、工場内での高電圧バッテリーの生産も行われる。

持続可能性にも重点を置き、「ミッションゼロ」という環境プログラムを実施している。工場はカーボンニュートラルを目指し、再生可能エネルギーを利用している。ソーラーパネルやバイオマスからの熱エネルギーを活用し、2025年までに独立したカーボンニュートラル認証を取得する計画だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る