2030年5兆円規模のEVサーマルマネジメント市場、鍵は統合化とコスト削減…富士経済 大久保治信 氏[インタビュー]

2030年5兆円規模のEVサーマルマネジメント市場、鍵は統合化とコスト削減…富士経済大久保治信 氏[インタビュー]
2030年5兆円規模のEVサーマルマネジメント市場、鍵は統合化とコスト削減…富士経済大久保治信 氏[インタビュー]全 1 枚

来たる1月21日、オンラインセミナー「EVサーマルマネジメントのトレンド~構成部材市場の将来展望~」が開催される。セミナーに登壇するのは、株式会社富士経済 モビリティ・ソリューション事業部 主任 大久保 治信 氏。

今回のセミナーは以下のテーマで進められる。

1. サーマルマネジメントシステム全体の市場トレンド
2. 基幹部品の市場トレンド
3. 放熱部材の市場トレンド
4. 今後の市場展望および市場変動要因
5. 質疑応答

講演の後には、参加者からの質疑応答の時間も用意されている。

熱を制するものが次世代車両を制す。と言われるほどEVを筆頭とする次世代車両にとって熱管理、サーマルマネジメントは重要市場と言える。EV減速・HEV回帰などの動きが見られる中、この市場の現状と将来はどうなるのか。

セミナーの見どころと合わせて大久保氏に聞いた。

EVサーマルマネジメント市場は2030年には5兆円規模に

――まず、サーマルマネジメント市場について現況を教えていただけますか?

大久保氏(以下同):私どもの調査では、サーマルマネジメント市場を「システム」「冷却・加温部材」「放熱部材」「断熱材・遮熱材・蓄熱材」という4つの構成要素に分けて考えています。

2024年の世界市場は、まだ見込み数値ではありますが、空調システムやバッテリー冷却システムなど「システム」の市場が7千億円以上、「冷却・加温部材」が1兆1千億円以上になるとみています。「冷却・加温部材」には、バッテリーの冷却プレートやウォーターポンプ、コンプレッサー、冷却液、バルブ、PTCヒーター、エアコン冷媒などが含まれます。

「放熱部材」は、放熱シートやギャップフィラー、グリースなどが、「断熱材・遮熱材・蓄熱材」には、断熱材、合わせガラスの中間膜、熱線遮蔽フィルムなどが含まれます。これらは合わせて2千億円ちょっととなるでしょう。サーマルマネジメント市場全体では、2兆円を突破すると見込んでいます。2030年には5兆6千億円以上の市場規模になると予想しています。

この調査は、主にEVを前提としたものから始まっていますが、現状のこの市場はまだ過渡期にあると思っています。

まだ過渡期にあり、トレンドは統合化

――過渡期として、どのような点で動きがあるのでしょうか。


《佐藤耕一》

日本自動車ジャーナリスト協会会員 佐藤耕一

自動車メディアの副編集長として活動したのち、IT企業にて自動車メーカー・サプライヤー向けのビジネス開発を経験し、のち独立。EV・電動車やCASE領域を中心に活動中。日本自動車ジャーナリスト協会会員

+ 続きを読む

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る