マルチスズキ、『ワゴンR』発売25周年を祝う…3年連続インドベストセラー車に

マルチスズキが『ワゴンR』発売25周年を祝う
マルチスズキが『ワゴンR』発売25周年を祝う全 3 枚

スズキのインド子会社のマルチスズキは、『ワゴンR』が発売25周年を迎えたと発表した。1999年に「トールボーイ」として登場したワゴンRは、広々とした室内空間を持つファミリーカーとして独自の地位を確立した。

インドの「ワゴンR」

最新のワゴンRは、広さと快適性という核心的な価値を維持しつつ、高い安全性と高級感のある機能を備えることで、ファミリーハッチバックの基準を引き上げている。その人気の高さを示す証拠として、3年連続でインドの販売台数No.1を達成している。これは、ワゴンRブランドが信頼性、革新性、実用性の象徴として、時代を超えて重要な存在であることを反映している。

ワゴンRは、1.2リットルと1.0リットルの2種類の先進的なKシリーズデュアルジェット、デュアルVVTエンジンを搭載した幅広いバリエーションを展開している。顧客は、マニュアルまたはAGSトランスミッションを選択でき、運転スタイルに合わせた柔軟性を提供している。また、ワゴンRはインドで最初に工場出荷時にCNGシステムを搭載した車の一つでもある。

市場でのリーダーシップを示す例として、ワゴンR S-CNGはインドで最も売れているCNGモデルとなっており、これまでに66万台のCNGモデルが販売されている。この成功は、優れた性能と卓越した燃費効率の証という。

第5世代HEARTECTプラットフォームを採用したワゴンRは、高張力鋼を使用して堅牢な安全ケージを構築している。その革新的な設計には、衝撃エネルギーを吸収する戦略的に配置されたクランプルゾーンが含まれ、乗員の安全性を高めている。また、アンチロックブレーキシステム(ABS)、電子制動力配分装置(EBD)、電子制御式スタビリティプログラム(ESP)などの先進的な安全機能も装備されている。

快適性と利便性の面では、17.78cm(7インチ)のSmartPlayStudioタッチスクリーン・インフォテインメントシステムを搭載し、Apple CarPlayやAndroid Autoに対応している。さらに、Bluetooth接続や音声コマンドにも対応し、ステアリングマウント式オーディオコントロールによってインフォテインメントシステムの機能性が向上している。

ワゴンRの25年にわたる進化は、インド自動車市場における同車の重要性を示している。安全性と快適性を両立させながら、顧客のニーズに応え続けるマルチスズキの姿勢が、長年にわたる人気の秘訣といえる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  4. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  5. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る