VW、2030年に向けた大規模再編を発表…『ゴルフ』の生産はメキシコに移管へ

生産がメキシコへ移管されるフォルクスワーゲンの主力『ゴルフ』
生産がメキシコへ移管されるフォルクスワーゲンの主力『ゴルフ』全 7 枚

フォルクスワーゲンは、労働組合IGメタルおよび従業員代表と共同で「Zukunft Volkswagen(未来のフォルクスワーゲン)」という合意を締結したと発表した。この合意は、フォルクスワーゲンの持続可能な成功を目指し、ドイツ国内の生産能力を再編成するもの。合意により、労働コストを年間15億ユーロ削減し、2030年までの雇用保障を確保することが決定された。

フォルクスワーゲンは、ドイツ国内の生産能力を73万4000台削減し、労働力を3万5000人以上減少させる計画。この再編により、年間40億ユーロ以上のコスト削減が見込まれている。これにより、フォルクスワーゲンは2030年までに技術的に世界のリーダーとなることを目指す。

合意の一環として、ドイツ・ウォルフスブルク工場では『ID.3』や『CUPRA Born』の生産が行われ、『ゴルフ』の生産はメキシコのプエブラに移転される予定。ドイツのエムデン工場では『ID.7』や『ID.4』の生産が続けられ、オスナブリュック工場では『T-Rocカブリオレ』が2027年まで生産される。ツヴィッカウ工場はアウディ『Q4 e-tron』の生産拠点として維持される。

フォルクスワーゲンのオリバー・ブルーメCEOは、「今回の合意がフォルクスワーゲンブランドの将来性を示す重要なシグナル」と述べた。労働コスト削減と生産能力の再編により、フォルクスワーゲンは競争力を強化し、持続可能な成長を実現することを目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  4. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る