「バチクソかっこええやんけ!」ホンダ『プレリュード』初公開へ、新技術「S+ Shift」にもSNSで反響

ホンダ プレリュード プロトタイプ
ホンダ プレリュード プロトタイプ全 8 枚

ホンダは2025年1月10日に幕張メッセで開幕する「東京オートサロン2025」で、新型『プレリュード』のプロトタイプモデルを初公開する。エアロパーツを装着したカスタマイズモデルとしてのお披露目に、SNSでは大きな反響が見られた。

新型プレリュードは、スポーティーな制御機能を持つハイブリッドシステムを搭載し、カーボンニュートラル時代や自動運転技術の普及過程においても、ホンダの伝統の操る喜びを追求し続けるモデルとなる。

ドライバーの操縦感を最大限に高める革新的な新ドライブモード「Honda S+ Shift」を搭載することが発表されており、この「Honda S+ Shift」は新型プレリュードを皮切りに、次世代e:HEV搭載の全機種に順次導入される予定。ハイブリッド車の特性を生かしながら、「操る喜び」をさらに追求したものとなっているという。

「Honda S+ Shift(ホンダ エスプラスシフト)」「Honda S+ Shift(ホンダ エスプラスシフト)」

新システムの特徴は、2つの大出力モーターとアクティブサウンドコントロールシステムを連動させることにある。これにより、エンジン回転数に応じた迫力あるサウンドでドライバーの高揚感を煽り立てるとともに、鋭いシフトフィーリングを実現。メーターもアクティブサウンドコントロールと連動し、クルマとの一体感を増幅させる。

S+ Shiftは、全車速域において運転状況や走行環境に応じた変速(アップシフト、ダウンシフト)をおこなう。シフトホールド作動時には、運転状態に合わせた最適なエンジン回転数を維持し、再加速時のエンジン発電電力を最大限駆動力へ活用する。これにより、アクセルを踏んだ際のモーター初期応答時間を大幅に短縮し、ドライバー操作と直結したリニアなレスポンス性を発揮する。

さらに、メカニカルな変速機構を持たないe:HEVにおいても、S+ Shift作動時にはパドル操作による変速を行い、まるで有段ギアを変速したようなドライブフィールを実現する。エンジンと大出力モーターの協調がもたらすリニアな変速レスポンスによって、ドライバーの操作にダイレクトに呼応する、操る喜びの提供を目指している。

ホンダ プレリュード プロトタイプホンダ プレリュード プロトタイプ

プレリュードに関する情報が明らかになるに連れ、SNSでは多くのコメントが寄せられている。

「バチクソかっこええやんけ!」「変速ショックを感じられるの、とても良いです。」「シフトショックをわざと作っているだと?」といった、デザインや新技術を高評価するコメントが見受けられた。

「昔のワクワクが蘇る!」「定期的にらしさたっぷりのクルマ出すのが良いよね」「この時代に新型クーペ出せるのすごいよ」とホンダらしさ全開のスタイルに、高評価のコメントも見られた。

《小國陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る