広汽ホンダ、新エネルギー車工場を稼働…2035年までにEV販売100%めざす

広汽ホンダが中国広東省広州市に新設した新エネルギー車工場
広汽ホンダが中国広東省広州市に新設した新エネルギー車工場全 5 枚

ホンダと広汽集団の中国合弁、広汽ホンダは、中国広東省広州市に新設した新エネルギー車(NEV)工場の稼働を開始したと発表した。

【画像全5枚】

新工場では、プレス・溶接工程で部品搬送の自動化により物流要員のゼロ化を実現。また、AIによる溶接強度検査をホンダとして初めて採用した。組立工程では全体の約30%を自動化し、高効率な生産ラインを実現している。

環境面では、工場敷地内に合計22メガワットの太陽光発電システムを設置。これにより年間のCO2排出量を約1.3万トン削減する見込みだ。また、新開発の低VOC塗料の採用や、工場排水に含まれる有害物質を100%処理できる設備の導入により、環境負荷の低減に取り組んでいる。

広汽ホンダが中国広東省広州市に新設した新エネルギー車工場広汽ホンダが中国広東省広州市に新設した新エネルギー車工場

工場からのVOC排出量については、大気汚染への影響を最小限とするため、広東省の基準限度に対してさらに70%以上の削減を目指している。

ホンダは「2050年にホンダ関わる全ての製品と企業活動を通じたカーボンニュートラルの実現」というグローバルでの目標を掲げている。中国においては、2022年に販売を開始したEV『e:N』シリーズに加え、2024年度に新たに発売を予定している次世代EV『燁(イエ)』シリーズもあわせて、2027年までに10機種のホンダブランドEVの投入を予定している。

さらに、2035年までに中国でのEV販売比率100%の達成を目指している。今回の新工場稼働は、この目標達成に向けた重要な一歩となる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  5. 「最もインテリジェント」メルセデスベンツ『CLA』新型を日本初公開…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る