その名は「怪獣」!? オフロードSUV『グレナディア』を1台限りのカスタマイズ

INEOSオートモーティブの「カイジュウ・クォーターマスター」
INEOSオートモーティブの「カイジュウ・クォーターマスター」全 6 枚

英国のINEOSオートモーティブは、オフロードSUV『グレナディア・クォーターマスター』をベースにした1台限りの特別モデル「カイジュウ・クォーターマスター」をオーストラリアで発表した。

「カイジュウ」の名称は、日本語の「怪獣」そのものの意味。グレナディアの強力な性能を表現するために選ばれたという。また、この名称はオーストラリアで改造された日本製4x4車の人気が高いことを反映している。

オールブラックの外装を持つこの特別仕様車は、クォーターマスター・キャブシャシーUteをベースにしている。このモデルは、仕事とアドベンチャーのために、クラス最高のオフロード性能と積載能力の組み合わせを提供するように設計されている。

INEOSオートモーティブの「カイジュウ・クォーターマスター」INEOSオートモーティブの「カイジュウ・クォーターマスター」

「カイジュウ・クォーターマスター」は、豪州の革新的で評判の高いサードパーティー・アクセサリーサプライヤーとのパートナーシップにより製作された。ノーウェルド、ライノラック、ブラウンデイビス、REDARC、JMACX、GME、BFグッドリッチ、MAXTRAX、STEDIなどの企業が参加している。

完全にブラックアウトされた外装と圧倒的な存在感を持つこの特別仕様車は、豪州の象徴的な高度に改造された4x4オーバーランダーを体現している。同時に、グレナディアとクォーターマスターの顧客が利用できる無限のカスタマイズの可能性も示している。

装備には、ノーウェルドのエリートトレイとコンパクトデラックスライトキャノピーが含まれている。これらは極端な条件下でも耐えられるよう設計されており、軽量で、最も過酷なオーバーランディングの冒険でも防塵・防水性を確保するための排水システムとゴムシールを備えている。

INEOSオートモーティブの「カイジュウ・クォーターマスター」INEOSオートモーティブの「カイジュウ・クォーターマスター」

また、ブラウンデイビスの長距離燃料タンク#IG23A2も装備されており、リアバンパーの後ろにすっきりと収まっている。これにより、工場出荷時の90リットルタンクに加えて168リットルの燃料を搭載でき、遠隔地への移動に最適なオプションとなっている。

さらに、REDARCのRS3純正弦波インバーター、Alpha150 150Aリチウムバッテリー、Manager Alpha50も搭載されており、最も要求の厳しいレクリエーションやオフグリッドのエネルギーニーズに対応する完全なバッテリー管理システムを提供している。

「カイジュウ・クォーターマスター」は、今後数か月間、オーストラリアでのイベントで活用される予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  3. 日産、横浜の「グローバル本社」ビル売却先、米投資ファンドKKRが有力[新聞ウォッチ]
  4. 「日産デザインの勢い、スゴくない?」インフィニティの最上位SUVコンセプトに、SNSでは期待の声
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る