三菱電機モビリティ、先進運転支援システム事業強化へ…豪企業と資本業務提携

三菱電機(参考)
三菱電機(参考)全 1 枚

三菱電機モビリティは、運転中のドライバーのわき見や居眠りを検知し安心安全な運転を支援するDriver Monitoring System(以下、「DMS」)事業の拡大を目的に、オーストラリアのSeeing Machinesと資本業務提携に関する契約を締結したと発表した。

この取引では、三菱電機モビリティがSeeing Machinesより第三者割当増資にて発行された新株15%分を引き受ける。さらに、ロンドンAIM市場で、既存株主が保有する6%分を相対取引にて追加取得。これにより、Seeing Machinesに対する三菱電機モビリティの株式保有比率は19.9%となる。

DMSは事故防止への有用性から、欧州では2026年から新車への搭載が義務化され、その他主要市場でも規制化の動きがみられることから、今後世界的に市場の急拡大が見込まれている。また、SDV化の進展に伴い、今後DMSの供給形態はハードウェアとソフトウェアが一体となったコンポーネントビジネスだけでなく、ソフトウェア単体ビジネスが拡大する見込みで、柔軟な供給形態への対応力が必要となる。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  2. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  3. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. 「まるでCG」ジャガーの次世代コンセプト『Type 00』、モナコで公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る