名車『86』の歴史を体感、試乗もできる「86フェス」富士スピードウェイで開催へ…2025年2月

名車『86』の歴史を体感、試乗もできる「86フェス」富士スピードウェイで開催へ
名車『86』の歴史を体感、試乗もできる「86フェス」富士スピードウェイで開催へ全 15 枚

富士スピードウェイホテルは、TOYOTA GAZOO Racing、Vintage Club by KINTOと共に「86 WINTER FESTIVAL」を開催する。イベントは2025年2月9日と10日に行われ、参加者はトヨタの名車『86』の歴史を体感できる。

86 WINTER FESTIVAL

イベントでは、トヨタ『カローラレビン』のTE27やAE86など、6台を公道で試乗できる。さらに、プロドライバー松山北斗氏によるドリフト同乗体験も用意されている。松山氏は2022年フォーミュラ・ドリフトジャパンでシリーズチャンピオンを獲得した実力者だ。

また、2月10日には富士スピードウェイのメインサーキットでの試乗も可能。参加者は名車の潜在能力を体感できる貴重な機会を得られる。イベントの予約は2025年1月1日から開始される。

このイベントは、86の愛好者にとって特別な体験を提供し、車の歴史と進化を感じることができる機会となる。参加者は、富士山の絶景を望むホテルでの宿泊も楽しめる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  2. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る