スバルの水平対向エンジンとシンメトリカルAWDの理念---スバル1000から半世紀

スバル1000
スバル1000全 7 枚

グランプリ出版は、スバル創立70周年を記念して『スバル水平対向エンジン車の軌跡 / シンメトリカルAWDの追求』を発売した。本書は、スバルを象徴する水平対向エンジン搭載車の進化を詳細に記録したもので、設計哲学や技術の変遷を多数の図版とともに解説する。

スバルの水平対向エンジンと「シンメトリカルAWD」は、半世紀以上にわたって進化を続け、多くのファンを魅了してきた。本書では、スバル『1000』の誕生を起点に、駆動技術や車体設計の歴史、さらにはデザイン開発の背景までを掘り下げ、スバルの技術的特徴がどのように形成されてきたかを紐解いている。

本書は、2008年に刊行された『水平対向エンジン車の系譜』を基に、大幅に加筆修正された内容だ。特に、2009年以降の5代目『レガシィ』に関する記述は新たに書き下ろされており、現代のスバルの技術進化を理解するための重要な情報源となっている。

スバルの70年の歩みを象徴する本書は、スバル車の愛好者や自動車技術に興味のある読者、さらには技術開発の裏側を知りたい人々にとって、必見の資料だろう。


『スバル水平対向エンジン車の軌跡』『スバル水平対向エンジン車の軌跡』

スバル水平対向エンジン車の軌跡
シンメトリカルAWDの追求
著者:武田隆(たけだ・たかし)
発行:グランプリ出版
体裁:A5判、並製、297ページ
定価:4180円(本体価格3800円+税10%)
発売:2024年9月30日

目次
第1章 水平対向エンジン車を知る
第3章 EJ型エンジンの開発、レガシィの登場
第2章 スバル1000と3世代のレオーネ
第4章 第3世代水平対向エンジン、そしてBRZの登場
第5章 電動化も視野に入れた新プラットフォーム
EA型エンジンの変遷

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る