イタリアン2ドアクーペの傑作が復活!? 『クーペフィアット』後継モデルの噂

クーペ・フィアット 新型の予想CG
クーペ・フィアット 新型の予想CG全 6 枚

フィアットがかつて販売していた2ドアクーペ、『クーペ・フィアット』の復活計画があるという噂を入手、早速現代版クーペ・フィアットのCGが制作された。

クーペ・フィアットは当時フィアットに在籍したクリス・バングルがデザインし、1994年から2000年まで製造された、4人乗りの2ドアクーペだ。1995年には日本市場にも導入、同年のグッドデザイン賞金賞を受賞した。

現在の自動車市場に欠けているものといえば、手頃な価格の2ドアクーペだろう。長らくSUVが幅を利かせていた市場にも、ホンダ『プレリュード』が復活、トヨタ『セリカ』、日産『シルビア』などもそれを追う可能性があることから、セグメントの復権が期待されている。

フィアットは現在、コンパクトまたはミッドサイズセグメントでローダウン車種を提供していないため、デザイナーのTheottle氏はイラストレーションのベースを別のものにする必要があった。彼はベースとなるボディにアウディの『RS5クーペ』を選択、そのうえで、オリジナルのクーペ・フィアット(キャビン)、ベントレー『コンチネンタルGT』 (トランクとテールライト)、Lynk & Co『07』(ノーズ)といった要素を融合している。

最終的な予想デザインは驚くほどモダンに見え、クーペ・フィアットのスタイリングが時代を先取りしていたことを証明しているようだ。デザインは、オリジナルのスプリットヘッドライト、特徴的なシャープなフェンダーの折り目、角張ったキャビンを維持しながら、斬新な機能を追加している。

クーペ・フィアット 新型の予想CGクーペ・フィアット 新型の予想CG

テールは新型と呼ぶには従来型に近い。クーペ・フィアットのフェラーリ風の丸型テールライトをベントレー風の楕円形ユニットに交換している。ディフューザーと楕円形のテールパイプはアウディRS5から流用、アバルト風のデザインに調子を整えている。

クーペ・フィアットが復活するなら、ステランティスの「STLAミディアムアーキテクチャ」の採用が予想される。パワートレインはハイブリッド、PHEV、BEVで互換性を備え、新型車には最適だ。これのパワートレイン、スポーティなシャーシ、魅力的なスタイリングを組み合わせれば、アルファロメオも羨むようなモデルが完成すること間違いない。

日本でジワリ盛り上がりを見せる2ドアスポーツカー市場だが、クーペ・フィアット新型が加われば、なおいっそう熱くなりそうだ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
  5. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る