トヨタ『GRスープラ』次期型、BMWと決別し新開発ハイブリッドカーとして登場か!?

トヨタ GRスープラ 次期型の予想CG
トヨタ GRスープラ 次期型の予想CG全 7 枚

トヨタは2024年11月に、2ドアスポーツカーの『GRスープラ』に「A90 Final Edition」仕様を導入、現行型の生産を終えることを発表したが、すでに次期型の開発に着手しているとみられる。ファンが熱望する“ピュアトヨタスープラ”が誕生するのか、注目される。

5代目となる現行スープラはBMWと共同開発された。兄弟モデルとなったBMWの『Z4』が現行型をもって生産終了となることが噂されており、それにともないスープラ次期型の登場も危ぶまれていた。だが、北米トヨタ自動車のデイブ・クリスト副社長が、次期型についてたとえ単独で開発する可能性を示唆、存続が濃厚となった。

入手した情報元にスクープ班が制作した予想CGは、フロントが超攻撃的なデザインだ。グリルは大型の台形グリルをデザインし、その下部には、スープラの特徴であるスリットタイプの小グリルを内蔵する。

トヨタ GRスープラ 次期型の予想CGトヨタ GRスープラ 次期型の予想CG

ヘッドライトのデザインは、トヨタの特徴であるハンマーヘッドを採用し、細く、シャープな4灯型プロジェクターを内蔵した。サイドビューは流美なシルエットを描き、Cピラー部分に段差をつけ躍動感を与えた。ディフューザーは、ワイド感を出すウイングタイプになる。

注目すべきはパワートレインだ。2024年始めの時点でBEV(バッテリーEV)という情報をキャッチしていたが、ここにきてEV市場の伸びが世界的に鈍化、その流れを考慮して内燃機関エンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドが有力だという。そして現段階で最有力の情報は、トヨタがスバル、マツダと共同で行なった「マルチパスウェイワークショップ」において発表した、新開発の2.0リットル直列4気筒ターボエンジンだ。この場合、「A90 Final Edition」が積むBMW製3.0リットル直列6気筒ターボエンジンの、最高出力435psと同レベル以上が期待できる。

開発が順調に行けば、スープラ次期型のデビューは2026年後半、あるいは2027年初頭とみられる。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  5. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る