トヨタ『GRスープラ』次期型、BMWと決別し新開発ハイブリッドカーとして登場か!?

トヨタ GRスープラ 次期型の予想CG
トヨタ GRスープラ 次期型の予想CG全 7 枚

トヨタは2024年11月に、2ドアスポーツカーの『GRスープラ』に「A90 Final Edition」仕様を導入、現行型の生産を終えることを発表したが、すでに次期型の開発に着手しているとみられる。ファンが熱望する“ピュアトヨタスープラ”が誕生するのか、注目される。

トヨタ『GRスープラ』次期型の予想CG

5代目となる現行スープラはBMWと共同開発された。兄弟モデルとなったBMWの『Z4』が現行型をもって生産終了となることが噂されており、それにともないスープラ次期型の登場も危ぶまれていた。だが、北米トヨタ自動車のデイブ・クリスト副社長が、次期型についてたとえ単独で開発する可能性を示唆、存続が濃厚となった。

入手した情報元にスクープ班が制作した予想CGは、フロントが超攻撃的なデザインだ。グリルは大型の台形グリルをデザインし、その下部には、スープラの特徴であるスリットタイプの小グリルを内蔵する。

トヨタ GRスープラ 次期型の予想CGトヨタ GRスープラ 次期型の予想CG

ヘッドライトのデザインは、トヨタの特徴であるハンマーヘッドを採用し、細く、シャープな4灯型プロジェクターを内蔵した。サイドビューは流美なシルエットを描き、Cピラー部分に段差をつけ躍動感を与えた。ディフューザーは、ワイド感を出すウイングタイプになる。

注目すべきはパワートレインだ。2024年始めの時点でBEV(バッテリーEV)という情報をキャッチしていたが、ここにきてEV市場の伸びが世界的に鈍化、その流れを考慮して内燃機関エンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドが有力だという。そして現段階で最有力の情報は、トヨタがスバル、マツダと共同で行なった「マルチパスウェイワークショップ」において発表した、新開発の2.0リットル直列4気筒ターボエンジンだ。この場合、「A90 Final Edition」が積むBMW製3.0リットル直列6気筒ターボエンジンの、最高出力435psと同レベル以上が期待できる。

開発が順調に行けば、スープラ次期型のデビューは2026年後半、あるいは2027年初頭とみられる。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る