自動車向けAIセキュリティ、トレンドマイクロ子会社のVicOneがデモ公開へ…CES 2025

VicOneとP3が自動車向けAIセキュリティのデモをCES 2025で開催
VicOneとP3が自動車向けAIセキュリティのデモをCES 2025で開催全 1 枚

トレンドマイクロの子会社のVicOneは、P3デジタルサービスと共に、1月7日に米国ラスベガスで開幕する「CES 2025」において、AIベースの車載インフォテインメント(IVI)システムを保護する最先端セキュリティ技術のデモンストレーションを行う。

CES 2025では、P3グループのブースで、P3デジタルサービスのSPARQ AI音声パーソナル・アシスタントを保護するVicOneの「AI Guardian」が紹介される。このソリューションは、AIプロンプト・インジェクションやデータ漏洩からAI搭載アプリケーションを守るものだ。

また、VicOneのサイバーセキュリティ・アーキテクトのJay Yanezaが、1月9日にAWSシアターで講演を行う。講演では、AWSのAIサービスを活用したSDV時代の自動車製品セキュリティリスク管理について、UDトラックスの事例を基に解説する。

P3デジタルサービスは、アンドロイド・オートモーティブOSを基にしたカスタマイズIVIシステムを開発しており、SPARQ OSはその主力製品となる。

VicOneは、自動車サイバーセキュリティ分野でのイノベーションを牽引し、業界をリードする企業との連携を通じて、進化するサイバー脅威に対応するソリューションを開発している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る