VR活用の自動車販売支援システム、Auto VRが出展へ…CES 2025

Auto VRのロゴ
Auto VRのロゴ全 1 枚

自動車販売支援システムを開発するAuto VRは、1月7日に米国ラスベガスで開幕する「CES 2025」に出展する。

Auto VRは「次世代の車両販売を革新する」というメッセージのもと、VRとWEBを活用した自動車販売支援システムを通じて、自動車販売現場での顧客体験向上と販売プロセスの効率化を実現するソリューションを展示する。

同社の主力製品「AutoVR」は、VR空間で自動車の内外装やボディカラー、オプション装着イメージを実車のように体験できる革新的なシステムだ。顧客の嗜好や行動データを活用し、個々に最適化された体験を提供する。2台の車両を同時に表示し比較できる機能や、内外装、シートアレンジ、ボディカラー、オプション装着の全イメージを確認できる機能を備えている。

AutoVRのメリットとして、展示車がない車種でも商談を進行可能なこと、商談満足度向上と商談時間短縮、検討状況の効果的なヒアリング、展示車コスト削減、小売用在庫の確保、オプションの販促機会向上などが挙げられる。

2024年4月よりトヨタ販売会社への導入が開始され、7社と契約済み。販売現場からは高評価を得ているという。

また、Auto VRは2025年から本格導入予定の「AutoWEB」もCES 2025で紹介する。これは専用機器を必要とせず、iPadやPCのWEBブラウザから自動車やオプションを手軽に検討できるサービスだ。商談効率化や乗り換え・オプションの提案機会増加、継続検討・納車待ち・保有期のお客様とのオンラインの接点創出などのメリットがある。

CES 2025へのAuto VRの出展は、自動車販売のデジタル化と顧客体験の向上に向けた新たな取り組みとなる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る