ソニー・ホンダ最初のEV『AFEELA1』は約1420万円から、2026年中旬より納車へ

「CES 2025」で発表されたソニー・ホンダモビリティ『AFEELA 1』
「CES 2025」で発表されたソニー・ホンダモビリティ『AFEELA 1』全 7 枚

ソニー・ホンダモビリティ(SHM)は、「CES 2025」において、新ブランド「AFEELA(アフィーラ)」の第1号車となる『AFEELA 1』を発表した。米国オハイオ州の最先端工場で生産され、2025年内にカリフォルニア州で正式発売、2026年中旬から納車開始を予定している。

AFEELA 1は、装備やカラー設定の異なる2トリム展開で、価格は特定の機能と装備の3年間無料サブスクリプションを含む8万9900ドル(約1420万円)からとなる。全額払い戻し可能な予約金200ドルでのオンライン予約受付を本日より開始する。

SHMは、人とモビリティの関係を再定義することで、移動体験に革新をもたらすことを目指している。AFEELA 1は、先進のソフトウェアと高性能なハードウェアの融合がもたらすモビリティの知能化により、人とクルマとのインタラクティブな関係性を追求する。

「CES 2025」で発表されたソニー・ホンダモビリティ『AFEELA 1』「CES 2025」で発表されたソニー・ホンダモビリティ『AFEELA 1』

車両には、運転負荷軽減と安心・安全な移動体験を提供する先進運転支援システム(ADAS)およびモビリティとのコミュニケーションを可能にする対話型パーソナルエージェントが搭載されている。室内には、多彩なアプリやエンターテインメントコンテンツを楽しめる独自のサウンドシステムとディスプレイが、それぞれのシートに応じて最適に配置されている。

エクステリア・インテリアは、細部にまで調和のとれた普遍性を追求したデザインで、内装には原料の一部に植物由来原料や再生材を使用する高品質な機能性素材を採用している。さらに、OTA(オーバー・ジ・エアー)により通信による機能改良および拡張が可能だ。

ソニー・ホンダモビリティ『AFEELA 1』ソニー・ホンダモビリティ『AFEELA 1』

AFEELA 1は、「AFEELA 1 Origin」と「AFEELA 1 Signature」の2トリム展開となる。価格は、AFEELA 1 Originが8万9900ドルから、AFEELA 1 Signatureが10万2900ドル(約1626万円)からだ。エクステリアカラーは、「Tidal Gray」、「Calm White」および「Core Black」の3色展開である。

充電は、テスラ社のスーパーチャージャーネットワークを利用できる。航続距離は最大300マイル(約483km)を目標に開発中。日本市場におけるAFEELA 1の納車開始は2026年内を予定している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る