スマートの新世代EV、ACCESSの「NetFront Browser」採用…車載コネクティビティ強化

ACCESS Europe とEVブランドのスマートが中国市場におけるsmart車両にACCESSの「NetFront Browser」を搭載するために提携
ACCESS Europe とEVブランドのスマートが中国市場におけるsmart車両にACCESSの「NetFront Browser」を搭載するために提携全 1 枚

ドイツに本社を置くACCESS Europe GmbHと、電気自動車ブランドのsmart(スマート)は、中国市場におけるスマート車両にACCESSの「NetFront Browser」を搭載するための提携を発表した。

この協業により、インターネットアクセシビリティと車載コネクティビティの新たな基準を打ち立てることを目指す。

スマートのグローバルCTOであるYang Jun氏は、車載コネクティビティとユーザーエクスペリエンスの向上を最重要視しており、ACCESSのブラウザ技術が中国の顧客に優れたインターネット体験を提供すると確信していると述べた。ACCESSは40年以上にわたりブラウザ開発を行っており、中国の規制に適合したカスタマイズ版を提供する。

ACCESS EuropeのCEO、青野政博氏は、今回の提携により、スマートの車両に「NetFront Browser」が搭載されることを喜び、両社が一丸となって中国のドライバーに優れたインターネット体験を提供することを目指すと述べた。

この提携により、スマートの顧客には直観的なUI、音声コントロール、マルチメディアシステムの統合、安全性とセキュリティ機能の強化、ブックマークと閲覧履歴管理の強化など、複数の有益な機能が提供される。

スマートは1990年代の創業以来、都市モビリティの革新を追求しており、2019年には中国と欧州の2拠点展開を開始。完全電動化された自動車ブランドとして、現在3車種の電気SUVモデルを市場に投入している。

ACCESS Europeは、ACCESSの子会社であり、モバイルソフトウェア技術のリーディングカンパニーとして、幅広い業界にITソリューションを提供している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る