トヨタ『カローラ』次期型の登場は2025年末!? 進化版ハンマーヘッド採用でフルモデルチェンジへ!

トヨタ カローラ 次期型の予想CG
トヨタ カローラ 次期型の予想CG全 5 枚

早ければ2025年末にも登場することが予想されるトヨタカローラ』次期型。今回はそのエクステリアデザインを予想する。

次期型は「TNGA」プラットフォーム後継の次世代アーキテクチャーを採用、全長が伸び、ボンネットを低くすることでよりスポーティなデザインとなる。

初代カローラは1966年に登場。1974年には車名別世界生産台数1位に輝くなど、トヨタの代名詞的な存在として58年間君臨している。第12世代となる現行型は2019年に登場しており、順調にいけば2026年にも世代交代されそうだ。

トヨタ カローラ 次期型の予想CGトヨタ カローラ 次期型の予想CG

フロントエンドデザインについて、2023年頃の情報では、現在のトヨタ車の流れをくむ“ハンマーヘッドの進化系”デザインを採用するということだったが、海外のジャーナリストは、スリムなヘッドライトに3連プロジェクターが配置されると予想しているようだ。

海外アーティストTheottle氏が制作した予想CGでは、バンパーコーナーにアグレッシブな2本のフィンを備えた縦基調のエアインテークが見られる。バンパー中央には、それほど大型化されていないメッシュパターンのインテークが予想される。

リアセクションも大胆なイメチェンだ。現行型では、オーソドックスなLEDテールライトだったが、次期型では4分割されたスリムなデザインを採用。左右はストリップライトバーで接続され、バーの下には「COROLLA」のロゴが配置されている。

トヨタ カローラ 次期型の予想CGトヨタ カローラ 次期型の予想CG

パワートレインは、2024年のトヨタ、マツダ、スバルによる「マルチパスウェイ・ワークショップ」で公開されたエンジンのひとつ、1.5リットル直列4気筒エンジンが最有力だ。既存の1.5リットル直列3気筒エンジンより体積で10%、全高で10%小さくなることで、ノーズを下げたスポーティなフロントエンドが可能となり、空力性能が向上することで燃費も改善する。電動モデルでは、1.5リットル直列4気筒+電気モーターのPHEVがラインナップされるはずだ。

キャビン内では、今後登場するトヨタの新型車に搭載予定の「オンデバイス音声認識」が期待できる。これはAI技術と連携した次世代インフォテイメントシステムで、インタネット接続を必要としないシステムだ。

カローラファミリー次期型のワールドプレミアは、最速で2025年末、遅れれば2026年もありそうだ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る