トヨタ、ミッドシップの『GRヤリス』に、新エアロコンセプトも初公開…東京オートサロン2025

GR ヤリス エアロパッケージ(プロトタイプ)
GR ヤリス エアロパッケージ(プロトタイプ)全 18 枚

トヨタGAZOOレーシング(TGR)は、1月10日に開幕した「東京オートサロン2025」に出展。「ニュルブルクリンクでのクルマづくり」をメインテーマとした車両やパーツなどを展示する。モータースポーツ活動で得られたノウハウを活かした『GR ヤリス エアロパッケージ』のプロトタイプなどが初公開となる。

「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」をテーマとするのは、3台の『GRヤリス』だ。

1台はニュル24h参戦車両のGRヤリス。2025年より、ニュルブルクリンク耐久シリーズおよびスーパー耐久シリーズに、TGRとROOKIE Racingが一体となった「TOYOTA GAZOO ROOKIE Racing(TGRR)」として参戦する。新開発8速AT「GR-DAT」を搭載した進化型GRヤリスでの6年ぶりに参戦となる。

GR ヤリス(ニュル 24h 参戦車両)GR ヤリス(ニュル 24h 参戦車両)

2台目が「GRヤリス Mコンセプト」で、開発中の直列4気筒2.0リットルターボエンジンを搭載し、ミッドシップマウントとしているのが特徴。S耐に参戦する。

GR ヤリス M コンセプトGR ヤリス M コンセプト

3台目が「GRヤリス エアロパッケージ」のプロトタイプで、モータースポーツやサーキット評価の現場で出た課題から、プロドライバーらとともに鍛え上げたエアロパーツを搭載したコンセプトモデル。走行シーンに合わせて角度が調整できる『可変式リヤウィング』など計6点のパーツを搭載し、空力性能・操縦安定性を追求するとともに、意匠面でも目を引く存在感を発揮する。縦引きパーキングブレーキも搭載しているのがポイントだ。

GR ヤリス エアロパッケージ(プロトタイプ)GR ヤリス エアロパッケージ(プロトタイプ)

展示車両としてはこのほかにも、歴代の「ニュルブルクリンク24時間耐久レース参戦車両」や、「モリゾウガレージ」として1966年式の『カローラ』や1962年式『ミゼット』など4台のクラシックカーが並ぶ。「ランクル BASE」では「ランドクルーザー70 Overseas カスタム」やダカールラリー2025に参戦する『ランドクルーザー300』の展示も。このランドクルーザー専門店「ランクルBASE」は、2025年2月1日からトヨタ自動車を事業主体として生まれ変わることも明かされた。

また屋外会場では「GR カローラ Rally コンセプト」や往年の「Celica GT-FOUR ST185」によるデモランも披露される。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  3. 洗車に向いた季節の到来に合わせて、モチベが上がるカーウォッシュギアが新登場![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 『アルファード』なのに4人乗り! 超豪華仕様「スペーシャスラウンジ」って一体どんなクルマ?
  5. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る