軽エコカーの『ミライース』が本気になった!ターボ&5MT化がすごい「GR SPORT コンセプト」…東京オートサロン2025

ダイハツ ミライース GR SPORT コンセプト(東京オートサロン2025)
ダイハツ ミライース GR SPORT コンセプト(東京オートサロン2025)全 35 枚

ダイハツ工業は、1月10日に開幕した「東京オートサロン2025」に出展。トヨタGAZOOレーシングの隣にブースを構え、「ダイハツGAZOOレーシング」として、コンセプトモデルの『ミライース GR SPORT コンセプト』を世界初公開した。

ターボ&5MTしたミライース

ダイハツは「お客様に寄り添い、暮らしを豊かにする」取り組みとして、「モータースポーツのすそ野を広げ、走る楽しさをみんなのものに」と「地域に寄り添い、日々の暮らしを守る」をテーマに、計7台の車両を出展。そのうちの1台が、ミライース GR SPORT コンセプト。

「走りを楽しむためのエントリースポーツ」として、軽エコカーの『ミラ イース』をターボ化し、さらに5速マニュアルトランスミッションを搭載。ダイハツのカラーであるオリジナルレッドのボディに、「GR」エンブレムを装着した専用フロントバンパー、ディフューザー付きの専用リアバンパー、BBS鍛造ホイール、ブリヂストン POTENZA RE050Aを装着。インテリアは本革ステアリングホイール、レカロのスポーツシートなど、やる気満点の仕様となっている。

このGR SPORT コンセプトだが、実は外観やターボ&5MT化を先行して取り入れた車両が、モータースポーツですでに活躍している。2024年は全日本ラリー選手権、TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジ、耐久レース「K4GP」に参戦しており、感度の高いファンは「あのクルマの市販版コンセプトか」と気づいたかもしれない。モータースポーツ参戦車両も東京オートサロン2025には展示されており、コンセプトとの違いを見比べてみるのも面白い。

この2台は2月7日に開幕する「大阪オートメッセ2025」にも展示される予定だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  2. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
  5. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る