運送会社のドライバーを観光タクシー運転手に、永平寺でJTBら3社が新ライドシェアサービス

JTB、松岡交通、日本商運の3社が連携し、福井県永平寺町で日本版ライドシェアを活用した官民連携型の観光タクシープランを発売
JTB、松岡交通、日本商運の3社が連携し、福井県永平寺町で日本版ライドシェアを活用した官民連携型の観光タクシープランを発売全 2 枚

JTB、松岡交通、日本商運の3社が連携し、福井県永平寺町で日本版ライドシェアを活用した官民連携型の観光タクシープラン「永平寺町・禅の里観光タクシープラン」の販売を開始した。

【画像全2枚】

この取り組みは、二次交通の脆弱性、タクシードライバー不足、インバウンド向けコンテンツ不足などの地域課題解決を目指すもの。北陸新幹線金沢~敦賀間の2024年3月開業に伴い、永平寺町への来訪者増加が見込まれる中、効率的な観光周遊を可能にする新たなサービスを目指す。

永平寺町は、曹洞宗大本山永平寺の門前町として知られ、歴史的町並みや田園風景が美しい。しかし、福井駅からは車で20分程度かかり、町内の観光施設も点在しているため、観光客の効率的な周遊が課題となっていた。

JTB、松岡交通、日本商運の3社が連携し、福井県永平寺町で日本版ライドシェアを活用した官民連携型の観光タクシープランを発売JTB、松岡交通、日本商運の3社が連携し、福井県永平寺町で日本版ライドシェアを活用した官民連携型の観光タクシープランを発売

今回のプランでは、運送会社のドライバーをタクシー会社のライドシェア運転手として登録することで、タクシードライバーを確保。空きタクシーを活用し、福井駅から永平寺町内を効率よく周遊できる二次交通を提供する。

販売されるコースは、永平寺での座禅体験や精進料理、越前和紙を使った墨アート体験などを楽しむ「禅体験ツアー」と、永平寺参拝や地元酒蔵での見学、テイスティングを行う「酒体験ツアー」の2種類。2月28日までの土曜日に実施され、3月以降は事業者やコース、設定日を拡大して販売される予定だ。

JTBは、この取り組みを通じて、永平寺町の魅力を多くの方に体験してもらうともに、地域の課題解決にも貢献していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  2. 日産『キャシュカイ』の新型e-POWER、燃費15%改善でセグメントトップレベルに…独ADACがテスト
  3. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  4. ジープ、新型電動SUV『リーコン』発表…650馬力モーターで伝統の4×4性能を実現
  5. 日産『セントラ』新型、米国小型セダン市場に新風…約350万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る