フォード、北米トラック・オブ・ザ・イヤーを5年連続受賞…今年は『レンジャー』新型

フォード・レンジャー
フォード・レンジャー全 5 枚

フォードモーターは、ピックアップトラックの『レンジャー』新型が、2025年北米トラック・オブ・ザ・イヤーを受賞したと発表した。フォードの同賞受賞は5年連続。

北米トラック・オブ・ザ・イヤーは、米国とカナダの自動車ジャーナリスト50名で構成される独立した審査員団によって選出される。革新性、デザイン、安全性、性能、技術、ユーザー体験、運転満足度、価値などの観点から総合的に評価され、その年に新型もしくは大幅改良されたモデルが対象となる。

新型レンジャーは、フォードの「ビルト・フォード・タフ」の理念に基づいて設計された、これまでで最も高性能かつ先進的なモデルだ。オーストラリアのアウトバックからアメリカの高速道路まで、世界中で厳しいテストを重ねてきた。その結果、オーストラリアでは2024年も最も売れた車種となり、ニュージーランドでは10年連続で販売台数トップを記録している。

最新のレンジャーは、2.7リットルのエコブーストV6エンジンを搭載し、サスペンションとオフロード性能が向上している。クラス初のプロトレーラーバックアップアシストや、改良されたベッドアクセス、ゾーンライティング、無線アップデート機能など、最新の技術を多数採用している。

フォード・レンジャーPHEVフォード・レンジャーPHEV

さらに、高性能オフロードモデルの「ラプター」は、3.0リットルのエコブーストV6エンジンを搭載し、クラス最高の405hpを誇る。オフロードレース「バハ1000」でも実証済みの性能を持ち、長距離走行に適したサスペンションやクラス唯一の2.5インチFOXライブバルブショックを装備している。

レンジャーは、ミシガン州のミシガン・アッセンブリー・プラントで生産されている。これは、フォードがタフで高性能なトラックを作り続けてきた伝統の継続を示すものだ。

今回の受賞は、レンジャーの堅牢性、先進技術、オンロードとオフロードの両方で優れた性能を発揮するスマート機能の組み合わせが評価されたものといえる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る