「メーカーがこの形で出すべき」レトロ感が新しい、 ダムド流カスタムにSNSで反響…東京オートサロン2025

ダイハツ タフトのカスタム車「DAMD TAFT LUCKY」(東京オートサロン2025)
ダイハツ タフトのカスタム車「DAMD TAFT LUCKY」(東京オートサロン2025)全 11 枚

軽自動車を中心にプレミアムモデルやヴィンテージモデルのエッセンスを巧みに取り入れたボディキットで注目される「DAMD(ダムド)」。

昨今のネオクラブームの中、新たに普通車ラインナップを拡充。トヨタ『シエンタ』、ホンダ『WR-V』をベースとした新作ボディキットが「東京オートサロン2025」で公開され、SNS上では「平成初期のエモい感じ」、「なんというカスタムしてくるんだ!」等と話題を呼んでいる。

オートサロンに出展されたのは、ダイハツ『タフト』、ホンダ『N-BOX』、『WR-V』、トヨタ『シエンタ』、をベースにした4モデルだ。

ダイハツ タフトのカスタム車「DAMD TAFT LUCKY」(東京オートサロン2025)ダイハツ タフトのカスタム車「DAMD TAFT LUCKY」(東京オートサロン2025)

「エモさ」からの反響が大きかったのは『DAMD TAFT LUCKY(ダムド タフト ラッキー)』だ。テーマは、“ニューレトロ/ネオクラシック”。展示車両は、フロント周りとホイール、カラーリングに変更が施されているが「平成初期のエモい感じ」や、「グリル一つで一気にソ連の車っぽくなる」などその変身ぶりについてや、イメージモデルを考察する投稿が見られた。

フェイスチェンジキットは、角目ヘッドライト2灯への換装で印象に大きな変化を加えながらも、パーツ点数はライトカウルとボンネットガーニッシュの2点のみと少なめの構成というのも魅力。フェイスチェンジキットとオリジナルホイール・Cantabileのセットが29万7000円(ともに税込・未塗装)となっている。

ホンダ WR-Vのカスタム車「DAMD WR-V Reverb」(東京オートサロン2025)ホンダ WR-Vのカスタム車「DAMD WR-V Reverb」(東京オートサロン2025)

普通車のモデルで注目が高かったのが、90sチェロキー風にドレスアップされたホンダ『WR-V Reverb』。フロントバンパーが大幅に変更され、レトロ・ジープスタイルの角目の顔立ちに。足元は、オフロードタイヤ、サイドにドレスアップを加えて、本格オフローダーの雰囲気が与えられている。

「このレトロ感、昭和生まれとしては刺さる」といった声や、「車両が安いから費用のハードルが低い」と「WR-V」のグレード「X」(209万8千円~)をベースに、カスタムを前提とした選択肢を見出す声も上がっている。

その他に、2025年発売予定の『シエンタSTUART』は「実はシエンタ購入しようか悩むくらい」や、「カスタムパーツが個人的にツボすぎて」との声が。

トヨタ シエンタのカスタム車「DAMD SIENTA STUART」(東京オートサロン2025)トヨタ シエンタのカスタム車「DAMD SIENTA STUART」(東京オートサロン2025)

『N-BOX Rodney(ダムド エヌボックス ロドニー)』には「(NBOX)のカスタムと標準、しかもJOYにも付けれる!」、「(N-BOXに関しては)本来メーカーがこの形で出すべきと思う位」と昨年末の発表からオートサロンなどの露出を通じて、好評を博している。

DAMDのカスタムキットが話題となる要因として、「レトロ」ブームと、低価格帯のベース車両の選択があるようだ。また、コンプリートカー販売の他に、各種パーツを購入する「後付け」が可能で、カスタムの敷居が低いという点も注目されている。

《大矢根洋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  3. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  4. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  5. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る