自動車業界向けARグラス技術、XREALが出展へ…オートモーティブワールド2025

ARグラス開発企業のXREALの「オートモーティブワールド2025」ブースイメージ
ARグラス開発企業のXREALの「オートモーティブワールド2025」ブースイメージ全 1 枚

ARグラス開発企業のXREALは、1月22日から24日まで東京ビッグサイトで開催される「オートモーティブワールド2025」に出展する。東海エレクトロニクスのブースにて、XREALのARグラス技術を中心としたコンテンツを展示する予定だ。

展示では、ARグラス「XREAL Air 2 Pro/Air 2 Ultra」と空間コンピューティングデバイス「XREAL Beam Pro」を使用し、動画視聴やアバター映像体験を提供する。これらの技術は、自動車産業が直面する100年に1度の変革期において、新たなソリューションとなる可能性を秘めている。

東海エレクトロニクスは、自動車やIoT、FA、環境・エネルギー、医療などの分野で幅広いソリューションを提供するプロバイダーだ。同社は、MaaSやCASEといった自動車産業の新たな方向性に対応するため、先端技術電子デバイスやソフトウェアの提供を行っている。

XREALは急成長中のAR企業で、物理的な世界とデジタルの世界を融合させるハードウェアとソフトウェアのソリューションを開発している。同社のARグラス製品「XREAL Air 2シリーズ」は、拡張現実体験を革新してきた。

自動車産業の変革期において、ARテクノロジーは新たな可能性を切り開く重要な役割を果たすと期待されている。XREALと東海エレクトロニクスの協力により、次世代モビリティ向けのARソリューションが注目を集めることになりそうだ。

今回の展示会を通じて、自動車業界におけるAR技術の活用可能性や、未来のモビリティ体験がどのように変化していくのかが明らかになる。ARを誰もが利用できる世界を目指すXREALは、自動車産業にイノベーションをもたらすべく、取り組んでいく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る