「土屋さんが韓国車を監修する日が来るとは」ヒョンデ『アイオニック5 N DK Edition』に日本の自動車ファンも大注目

ヒョンデ『アイオニック5 N』の専用ハイパフォーマンスパーツパッケージ「DK Edition」装着車
ヒョンデ『アイオニック5 N』の専用ハイパフォーマンスパーツパッケージ「DK Edition」装着車全 4 枚

ヒョンデは、「東京オートサロン2025」でEV『アイオニック5 N DK Edition』を初公開した。レーシングドライバー土屋圭市氏が監修し、ヒョンデNとオートバックスセブンが共同開発した特別仕様車である。土屋氏の愛称「ドリキン(Drift King)」に由来する名前が付けられたこの一台に、SNSでも注目が集まる。

「アイオニック5 N DK Edition」は、電動車の新たな価値を提示するモデルだ。特徴的なハイパフォーマンスパーツは、ヒョンデNブランドとオートバックスセブンが土屋圭市氏と協力して設計した。軽量化と高剛性を追求した21インチ鍛造ホイール、高い制動力を発揮する専用設計の6ピストンモノブロックブレーキシステム、ローダウンスプリングとエアロパーツなど全面的に手が加えられた。土屋氏による厳しい基準をクリアし、EVの可能性を引き出すために細部までこだわり抜かれたモデルである。

土屋圭市氏が監修したヒョンデ『アイオニック5 N』の専用ハイパフォーマンスパーツパッケージ「DK Edition」装着車土屋圭市氏が監修したヒョンデ『アイオニック5 N』の専用ハイパフォーマンスパーツパッケージ「DK Edition」装着車

X(旧Twitter)では、「痺れるくらいかっこいい」「今一番欲しい車」など高評価のコメントが目立つ。また、「土屋さんが韓国車を監修する日が来るとは」「本当に5n買ったらウイングとスプリングだけでも入れたいな」と土屋氏が監修しただけあり、「DK Edition」は多くのSNSユーザーから注目されているようだ。

その他の意見として「なぜ日本の自動車メーカーにはできないのかな...」「技術力的に、ヒョンデ恐るべし」「ハード的なものづくりも非常によかった」など、ヒョンデの勢いや技術力を評価するコメントも多く見られた。

何かと厳しい目で見られがちな韓国車だが、このアイオニック5 N DK Editionについては突き抜けた性能とコンセプト、そして土屋氏監修というバリューが日本のクルマ好きにも刺さっているようだ。今後の展開にも要注目の1台といえるだろう。

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  3. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  4. トラックを「岡山デニム」でカスタム!? 1台限りの「BLUE BLOOD」、8月12日から倉敷で展示
  5. 「可愛い!」「割り切りスゴイ」ホンダの新型EV『N-ONE e:』先行発表にSNSに反響続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る