ライダー用の防寒腹巻き登場、ジャケットを着たままでも着脱可能

もちはだライダース腹巻き
もちはだライダース腹巻き全 7 枚

ビーズは、DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)ブランドより1月14日、日本製の特殊起毛オートバイ用腹巻き『もちはだライダース腹巻き』(型番:DMA644-BK)を発売した。

【画像全7枚】

もちはだライダース腹巻きはジャケットを着たままでも着脱可能。パイルを切らない鷲尾式起毛がループ内にも空気層を作る。幅(高さ)が34cm、タテ・ヨコ・ナナメに伸縮して体にフィットし、ライディングフォームに応じて装着場所を選べる。

モーターサイクルで走行する際に、気温が15度あっても80km/hで走行した場合、ライダーの体感温度は約2度まで低下すると言われる。また、走行による負圧が、背側の衣類を体から離そうとする。DOPPELGANGERでは、冬場に腕が自由に動かせ、ライディングの邪魔にならず、胴回り全体にフィットし、効果的に保温できるらしい防寒具の商品化を検討していた。

ドッペルギャンガーの開発者によると、腰痛コルセットから腹巻きまでは直ぐに思いついたというが、「子供のころに好きだった“アニメのパパ”や“お正月の定番映画のお兄ちゃん”のイメージ」から避けていた。ところが実際に腹巻きを購入し着用してみて、直ぐに商品化すべきとの結論に達したそうだ。

課題は、見た目の印象(イメージ)と、温かいサービスエリアや道の駅で素早くスマートに外せること。「もち肌」防寒衣料のワシオに開発協力を依頼、提案された前面のボタンが、フィット感の調整と脱着を容易にするとともに、ベスト風のすっきりとしたデザインを実現した。

価格はオープン価格。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【メルセデスベンツ Aクラス 新型試乗】装備充実の“Urban Stars”、スポーティに振ったクルマか?と思いきや…島崎七生人
  5. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る