トヨタ『ハリアー』次期型は2026年登場か、予想デザインにSNSで期待の声高まる

トヨタ ハリアー 次期型の予想CG
トヨタ ハリアー 次期型の予想CG全 4 枚

トヨタの人気クロスオーバーSUV『ハリアー』が次期型に向けた開発を進めているとのスクープ情報が浮上。2026年後半にもワールドプレミアされるとの情報と同時に予想CGが公開されると、SNSでは早くも期待が高まっている。次期型ハリアーとは一体どのようなモデルになるのか?

次期型ハリアーは、最新技術と先進的なデザインを融合させた次世代SUVとなる。予想CGでは、クーペスタイルを強調したスタイリッシュな外観や、未来的なインテリアの一部が示されており、AIと連携した次世代インフォテイメントシステムの搭載も期待される。さらに新開発のコンパクトなターボエンジンやハイブリッド仕様など、革新的なパワートレインも採用予定となっている。

エクステリアは、クーペスタイルを強調するデザインが特徴となる。CGではサイドのCピラー後方をブラックで仕上げ、立体感とワイド感を際立たせている。フロントデザインは「ハンマーデザイン」を採用し、6連プロジェクターを内蔵したヘッドライトが先進的な印象を与える。グリルは2段構えの力強いデザインとなり、存在感を際立たせる。

トヨタ コンセプトスポーツクロスオーバートヨタ コンセプトスポーツクロスオーバー

2022年の上海モーターショーで発表された「コンセプトスポーツクロスオーバー」を踏襲した外観が、次世代SUVの新たな基準を示しているといえる。室内には、AI技術と連携した次世代インフォテイメントシステムを搭載。オンデバイス音声認識機能が新たに導入され、快適性と利便性をさらに向上させると見られる。ボディサイズは、全長4750mm、全幅1860mm、全高1640mmと予想され、現行型より10mm長く、5mmワイド、20mm低いプロポーションとなる見込みだ。

パワートレインには、新開発の1.5リットル直列4気筒ターボエンジンを搭載し、現行の2.5リットルエンジンに比べコンパクト化が図られる。これにより、車両の空力性能や燃費が大幅に向上する。また、ハイブリッドモデルや最高出力320psを誇るプラグインハイブリッド(PHEV)もラインアップする。これらの技術革新により、環境性能とパフォーマンスの両立が図られる。新型ハリアーは、デザイン、性能、利便性のすべてを進化させ、期待に応えるモデルとなるだろう。

トヨタ ハリアー 次期型の予想CGトヨタ ハリアー 次期型の予想CG

X(旧Twitter)では、「予想CG画像見る限りいいじゃん」「ハンマーヘッドデザインかな? 楽しみ」など、デザインへの期待は高い。「もう少しいかつくてもよいかな」などのコメントも。

また、「後続車から見にくいウィンカーはやめてほしい」「リアウィンカーの位置だけでも変えて!」など、現行ハリアーのリアバンパー下部に装着されたウインカー位置について改善を求める声も見られた。

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る