キットだけで約1800万円!? ポルシェ『911』の性能を極限に、GT3 RSとGT2 RS用「マンタイキット」

ポルシェ911GT3 RSの「マンタイキット」
ポルシェ911GT3 RSの「マンタイキット」全 19 枚

ポルシェは、『911』シリーズの最強モデル『911 GT3 RS』と『911 GT2 RS』のサーキット性能をさらに高める「マンタイキット」を米国で発売した。

このキットは、現行モデルの992型911 GT3 RSと2018年から2020年に生産された991型911 GT2 RSを対象としている。

992型911 GT3 RS向けのマンタイキットは、空力性能を大幅に向上させることが特徴だ。フロントリップの拡大や新しいウイングプロファイルの採用、フロントホイールアーチのガーニーフラップの改良、フロントフェイシアの左右にデュアルダイブプレーンを追加するなど、フロントアクスルのダウンフォースを増加させている。

ポルシェ911GT3 RSの「マンタイキット」ポルシェ911GT3 RSの「マンタイキット」

さらに、リアウインドウを軽量なカーボンファイバーパネルに置き換え、25%の軽量化を実現。ルーフには963 WECレーシングカーにインスパイアされたカーボンファイバー製シャークフィンを装着し、コーナリング安定性を向上させている。

これらの改良により、全体的なダウンフォースは20%増加し、抵抗は増えていない。時速285km/hで1トン以上のダウンフォースを生み出し、中高速コーナーでの旋回速度向上を可能にしている。

サスペンションも強化され、フロントアクスルで30%、リアアクスルで15%のスプリングレートが上昇。新開発の制御ユニットと4つのホイールセンサー、3つのボディ加速度センサーにより、ダンパーを高速かつ精密に自動調整する。

ポルシェ911GT3 RSの「マンタイキット」ポルシェ911GT3 RSの「マンタイキット」

ブレーキシステムも、サーキット走行に最適化されている。スチール製ブレーキラインにより、ペダルフィードバックがより直接的になり、ブレーキ入力への即応性が向上した。

991型911 GT2 RS向けのキットも同様に、シャシー、空力、ブレーキコンポーネントが最適化されている。フロントスポイラーの追加フラップやカーボンアンダーボディ、新しいエアガイド要素により、フロントアクスルのダウンフォースが大幅に増加。リアスポイラー、モディファイドディフューザー、リアホイールのエアロディスクにより、リアアクスルのダウンフォースも倍以上に増加している。

両キットとも、マンタイ認定ポルシェセンターを通じて販売される。911 GT3 RSマンタイキットの価格は11万6160ドル(約1812万円)、911 GT2 RSマンタイキットは11万3140ドル(約1765万円)で、税金とディーラーの取り付け費用は含まれていない。納車は2025年春頃を予定している。

ポルシェ911GT3 RSの「マンタイキット」ポルシェ911GT3 RSの「マンタイキット」

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る