日産、国内でもリストラに着手---日産車体の湘南工場を縮小へ[新聞ウォッチ]

日産AD
日産AD全 5 枚

気になるニュース・気になる内幕---今の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ……。 

世界で9000人規模の削減計画など、経営再建に取り組む日産自動車が、国内でもリストラに着手する方針を打ち出したという。きょうの読売が「日産、国内リストラへ、数百人規模、子会社工場縮小」との見出しで報じている。

報道によると、商用車などを製造する子会社「日産車体」の湘南工場(神奈川県平塚市)で生産体制を縮小し、数百人規模の人員を削減する見通しで、国内での具体策が明らかになるのは初めて、としている。

具体的には、商用車の販売が低迷しているため、湘南工場で製造する商用バン『AD』の生産を今年11月をメドに取りやめるそうだ。リストラ対象に浮上した日産車体の湘南工場の生産能力は年15万台で、現在はADと『NV200』の2つの車種を生産しているが、「NV200についても生産縮小を検討する」とも伝えている。

振り返れば、崖っぷちに追い込まれた日産の再建には、過去に神奈川県の座間工場や東京都の村山工場などの工場閉鎖に伴う大規模リストラの断行で一命を取り止めたという歴史の繰り返しだった。昨年末に公表したホンダとの経営統合の実現には、ホンダの三部敏宏社長も「日産のターンアラウンド(再生)の実行が絶対条件」と強調。今後、国内のリストラ策が、はたして子会社の日産車体だけで大丈夫なのかどうか。

2025年1月21日付

●トランプ大統領再就任「米国第一」復活宣言へ、バイデン路線撤回(読売・1面)

●日産、国内リストラへ、数百人規模、子会社工場縮小(読売・2面)

●ホンダ 年功序列・定年一部撤廃へ、EV競争へ人材確保・技術伝承、人事制度改革、貝原副社長に聞く(朝日・6面)

●フジテレビ不信噴出、中居さん問題CM差し止め30社超、会見で逆風幹部「存亡危機」(朝日・27面)

●クレカ改札西高東低、近畿・500駅超で一斉導入、関東・スイカにこだわるJR東(東京・7面)

●BYDが首位、中国・車部品競争力本社調査(日経・13面)

●自動車部品株に再編観測、「ホンダ・日産」機に(日経・19面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 日産、国内外7工場閉鎖へ、エスピノーサ社長「厳しい目で精査した」[新聞ウォッチ]
  3. 日産が経営再建計画「Re:Nissan」を発表---7工場閉鎖、2万人削減、2026年度黒字化
  4. ハイブリッドとガソリンで顔が違う!新型トヨタ『カローラクロス』米国発表
  5. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る