アウディジャパン、NTTドコモの新サービスを活用…来店率が125%に向上

アウディジャパンがNTTドコモの新サービスを活用し来店率が125%に向上
アウディジャパンがNTTドコモの新サービスを活用し来店率が125%に向上全 1 枚

NTTドコモは1月20日、1億規模の会員基盤データを活用した高精度な顧客セグメントの提供を開始した。

ドコモが提供するプロファイリングデータは、同社が保有する1億規模の会員基盤データやインテージ社のアンケートデータなどを、ドコモ独自の顧客理解AIエンジン「docomo Sense」を活用して分類したものだ。約2000種類のセグメントが用意されており、広告主は必要に応じて適切なセグメントを選択し、すぐにDMやウェブ広告を通じたアプローチが可能となる。

このサービスの特徴は、個人を特定する情報を含まずに、多角的なデータソースを活用して潜在的なニーズまで捉えた大規模で高精度なデータを提供できる点にある。また、「ドコモ データクリーンルーム」と連携することで、クライアントが保有する1stパーティーデータとの統合分析も可能だ。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  4. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  5. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る