MONET、東京臨海副都心で自動運転移動サービス開始…トヨタのミニバンベース

車両
車両全 2 枚

MONET Technologies(以下、MONET)は、1月22日から3月中旬まで、東京臨海副都心の公道で自動運転技術を用いた移動サービスを一般向けに行うと発表した。

【画像全2枚】

このサービスは、トヨタ自動車のミニバン『シエナ』をベースにした自動運転レベル2の車両2台を使用する。利用者は専用アプリ「MONET」で簡単に乗車予約ができ、運賃は無料となっている。

乗降場所は、国際展示場駅、東京テレポート駅、東京ビッグサイト、シティサーキット東京ベイの4カ所で、これらを結ぶ12のルートを走行する。MONETは2024年10月から試験走行を進めており、今回の一般提供はその成果を生かしたものとなる。

MONETの清水繁宏代表取締役社長兼CEOは、「地域と連携して移動の利便性と回遊性を高めることで、地域の価値向上を目指す」と述べている。同社は、各地域のニーズに合わせた最適な自動運転MaaS(Mobility as a Service)の社会実装を進めていく方針だ。

自動運転技術の実用化は、高齢者や交通弱者の移動支援、ドライバー不足の解消など、様々な社会課題の解決につながると期待されている。今回のサービス提供は、その実現に向けた重要なステップとなる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る