815馬力の怪物! フォード『マスタング』の“スピリット・オブ・アメリカ”…デトロイトモーターショー2025

フォード・マスタングGTDスピリット・オブ・アメリカ
フォード・マスタングGTDスピリット・オブ・アメリカ全 5 枚

フォードモーターは、デトロイトモーターショー2025において、フォードマスタングGTDスピリット・オブ・アメリカ』を発表した。

この新モデルは、1962年に小さなチームがコンパクトセダンをスポーツカーに変身させた『マスタング』の60年以上にわたる歴史に敬意を表している。

マスタングは1965年の登場以来、V8エンジンや赤白青のバッジに描かれた象徴的な疾走する馬のロゴなど、独特のアメリカンスタイルを貫いてきた。今回発表された「スピリット・オブ・アメリカ」は、マスタングのパフォーマンスの伝統だけでなく、困難に立ち向かうアメリカの創意工夫と勇気の精神を称えている。

新モデルのデザインは、1964年にデビューした赤白青のマスタングトライバーを模した、パフォーマンスホワイトのボディに赤と青のレーシングストライプが特徴的だ。このデザインは、1960年代に時速500マイルと600マイルの壁を破ったクレイグ・ブリードラブが着用したつなぎの色を再現している。

エアロダイナミクスパーツには露出したカーボンファイバーが使用され、フロントスプリッター、リアディフューザー、スポイラーに採用されている。インテリアには、ブラックオニックスを基調に、レッドのグラデーションストライプとビクトリーブルーのコントラストステッチが施された特別なシートオプションが用意されている。

性能面では、815hp、トルク900Nmを誇り、最高速度は時速325kmに達する。これは、公道走行可能なマスタングとしては史上最速のモデルとなる。

フォードのこの新モデルは、アメリカ自動車産業の誇りと革新性を体現している。マスタングGTD スピリット・オブ・アメリカは、単なる高性能車以上の存在で、アメリカの自動車文化と技術力の象徴となる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る