アキュラ初のEV『ZDX タイプS』が米サンダンス映画祭の公式車両に

米サンダンス映画祭の公式車両となったアキュラの電動車
米サンダンス映画祭の公式車両となったアキュラの電動車全 7 枚

ホンダの海外向け高級車ブランドのアキュラは、1月24日に米国で開幕する「サンダンス映画祭」の公式車両に、アキュラブランド初のEV、『ZDX』が起用されると発表した。

米サンダンス映画祭の公式車両となった『ZDX タイプS』

今回、アキュラは「Acura House of Energy」と名付けた特設会場を設置し、独立系アーティストや新進映画人を支援するプログラムを展開する。GLAADやWIF、ゴールドハウスなどの団体による取り組みにも注目が集まりそうだ。

Acura House of Energyは1月24日にオープンする。有名俳優や脚本家、監督らによるインタビューやパネルディスカッション、交流会、プレミアパーティーなどが予定されている。また、アメリカ作曲家作詞家出版者協会(ASCAP)と提携し、27回目となる「サンダンスASCAP ミュージックカフェ」も開催。注目のアーティストによるライブパフォーマンスや、映画音楽作曲家と映画製作者による対談なども行われる。

さらに、アキュラはメキシコ出身の著名ストップモーションアーティスト、アンブリス兄弟とのコラボレーションによる新作アートを披露する。これは、アキュラのデザインとエンジニアリングの革新性を表現した作品となる予定だ。

ZDXの高性能グレードの「タイプS」が、アキュラ史上最もパワフルなSUVとして、映画祭の公式車両を務める。

『ZDXタイプS』では、SUVのダイナミクスとドライビングエクスペリエンスを最適化するために、チューニングに取り組んだ。リアのモーターに加えて、フロントにもモーターを搭載する。これにより、最大出力は340hpから500hpに、160hp引き上げられた。アキュラによると、500hpのパワーはアキュラのSUVで最強という。

回りは、ハイパフォーマンスアダプティブダンパーやブレンボ製ブレーキで強化した。タイヤは275/40R22サイズを装着している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る