2025年はアウディの年、ブランド再導入60周年を祝う…記念イベントが目白押し

Audi quattro Group S(1986年)
Audi quattro Group S(1986年)全 8 枚

アウディは1月23日、アウディのブランド名が再導入されてから60周年となることを祝し、2025年に多くのイベントを開催すると発表した。

【画像全8枚】

アウディの社名は、創業者であるアウグスト・ホルヒの「ホルヒ」をラテン語訳したもの。1914年にアウディ自動車工業が設立されたが、その後1932年に4社連合の誕生にともない「アウトウニオン」となった。

1965年に同社は、2ストロークエンジンの時代を終え、新たに4気筒4ストロークエンジンを搭載したモデルを導入、それをアウディと名付けた。ここから、現代に続くアウディが始まった。

この戦後初のアウディが、5月18日の国際博物館の日にインゴルシュタットで他の歴史的な車両と共に展示される予定だ。さらに、アウディミュージアムモバイルも博物館の日に25周年を迎える。

年間プログラムはブレーメンクラシックモーターショー(1月31日~2月2日)から始まる。ここではアウディ『A2』の発売25周年を記念し、磨かれたアルミニウムバージョンが展示される。

また、フォルクスワーゲングループの共同ブースでスペアパーツに関する質問にも対応する。同じ週末には、ドイツラリー選手権で2度優勝したハラルド・デムスが1984年製アウディ『スポーツクワトロラリー』を操縦する予定だ。

さらに、7月10日から13日にかけて開催されるグッドウッド・スピードフェスティバルでは、アウディのル・マン初勝利から25周年を祝う。トム・クリステンセンやリナルド・カペロと共に、ル・マンの伝説的な車両が展示される予定だ。

その他、アウディトラディションはエイフェルラリーフェスティバルやハイデルベルクヒストリックなどにも参加する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る