ヘリコプターにお得に乗れる「ミステリーフライト」が登場!…出発地と時刻が決まらない?

(イメージ)
(イメージ)全 3 枚

AirXは1月22日、ヘリコプターが税抜1万5000円で乗れる「ミステリーフライト」の販売を開始した。同じ金額で3名まで(220kg、1席120kgまで)搭乗でき、フライト時間は8分以上を確約、通常のフライト価格の半分以下で楽しめる。

ただし、集合時間および離発着場所については「2日前までのお楽しみ」(AirX)となる。

運航日は毎日の設定だが、集合時間は8時30分~20時30分のいずれか、集合場所および到着場所のヘリポートは東京ヘリポート(東京都江東区)、船橋ヘリポート(千葉県船橋市)、横浜南ヘリポート(神奈川県鎌倉市)、川島ヘリポート(埼玉県川島町)、つくばヘリポート(茨城県つくば市)、埼玉三郷ヘリポート(埼玉県三郷市)のいずれかになる。運航会社はJFS、JBZ、匠航空、つくば航空、雄飛航空が空き状況に応じて運航する。

AirXはこのフライトを「ヘリコプターに乗ってみたい子ども、いちどはヘリコプターを体験をしてみたい人、空撮体験を手軽にしてみたい方、通常よりもお得に乗りたい人におすすめ」としている。ミステリーフライトの申し込みは特設サイトで。

AirXは、空の交通デジタルプラットフォームを開発するテクノロジー会社だ。これまで遊休ヘリと着陸地のデータベースに基づき、国内唯一のヘリ手配オンデマンドシステムを構築し、ヘリの即時予約と運賃の低価格化を実現した。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  2. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  3. フィアット『500ハイブリッド』、イタリア・トリノで11月から生産へ
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る