ヒョンデ、欧州R&D施設を大幅拡張…電動化技術などを開発へ

ヒョンデグループの欧州における研究開発施設
ヒョンデグループの欧州における研究開発施設全 1 枚

ヒョンデグループは、欧州における研究開発(R&D)施設を2万5000平方m以上拡張すると発表した。

ヒョンデグループは、ニュルブルクリンクのテストセンター拡張を完了し、2025年3月にはヒョンデモーター・ヨーロッパ・テクニカルセンターの新しい「スクエアキャンパス」をオープンする予定だ。これらの施設拡張は、持続可能なモビリティと未来志向の拡大に向けた戦略的焦点を反映している。

ニュルブルクリンクでは、834平方mの最先端テスト施設が完成した。新しいワークショップエリア、専門ラボ、高電圧電気自動車(EV)充電設備などが含まれる。

一方、ライン・マイン地域に建設中の新スクエアキャンパスは、2万5000平方mの広さを誇る。この施設には、グループ最大の4輪騒音・振動・ハーシュネス(NVH)ダイナモメーター、先進的なシャシーおよびパワートレインダイナモメーターなどが設置される。これらの設備は、実際の走行テストなしで様々な条件下での車両性能をシミュレーションし評価するために使用される。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  2. トヨタ『アクア』がプリウス顔に大変身! 一部改良モデルが発売、248万6000円から
  3. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  4. あのホンダ『エリシオン』が中国で生きていた! 新グリル採用の新型、約515万円から発売
  5. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る