タフな「クロスカントリー」がフル電動で復活! ボルボ『EX30』に設定へ

ボルボ EX30クロスカントリー 市販型のプロトタイプ
ボルボ EX30クロスカントリー 市販型のプロトタイプ全 16 枚

ボルボは2023年に、電動クロスオーバーSUVの『EX30』をベースに仕立てたタフネス仕様、「EX30クロスカントリー」をプレビューしたが、発売が迫り、量産型のプロトタイプがテストを開始している。スウェーデン北部の山中でスクープ班のカメラが初めて捉えた。

ボルボで「クロスカントリー」バージョンが初めて登場したのは1997年だ。オンロードモデルの『V70』ワゴンをサスペンションでリフトアップ、より頑丈そうなボディトリムと「クロスカントリー」のバッジを与えた。それ以来、この名前は『V60』ワゴンなどで断続的に設定されていたが、現在のボルボはクロスカントリーを販売していない。

クロスカントリーは他メーカーも注目したコンセプトで、メルセデスベンツは「オールテレイン」を、フォルクスワーゲンは「オールトラック」、アウディは「オールロード」などを自社ラインナップに設定している。ボルボより早い例ではフォルクスワーゲンの『ゴルフカントリー』があったが、この時は他の車種へ波及しなかった。

EX30クロスカントリーは2024年の発売がアナウンスされていたが延期、現在は2025年内の発売がスケジュールされている。遅れの理由は、ボルボはが関税を回避するために生産拠点を中国からベルギーに移転したから。これに伴いすべてのEXモデルの市場導入は1年延期され、EX30クロスカントリーの発売は2025年となった。

ボルボ EX30クロスカントリー 市販型のプロトタイプボルボ EX30クロスカントリー 市販型のプロトタイプ

EX30クロスカントリーはオフロードの状況でより優れた能力を発揮する予定で、最低地上高は既存のEX30の171mmと比較して増加しているはずだ。プロトタイプを見ると、ノーズ、アーチ、テールの黒いプラスチックトリム、ルーフラック、新しい18インチ合金ホイールセットがパッケージの一部になっているようだ。EVのバッテリーとモーターを保護するためのスキッドプレートも装備される。

パワートレインは「EX30ツインモーターパフォーマンス」の428psデュアルモーターを搭載し、これに全輪駆動を組み合わせたセットアップに限定されるかもしれない。

ただしパワートレインや価格などについて、正式には未だ何も発表されていない。発売に先駆けた公式プレゼンテーションは2月10日が予告されている!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 今年の「鈴鹿8耐」は新モデルの日本初披露が目白押し!? 話題のネオレトロバイクも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る