ボッシュ、水素技術やSDV向けイノベーション出展…インド自動車産業の未来を提示

ボッシュのインド「バーラト・モビリティ・グローバル・エキスポ2025」ブース
ボッシュのインド「バーラト・モビリティ・グローバル・エキスポ2025」ブース全 1 枚

ボッシュは、「バーラト・モビリティ・グローバル・エキスポ2025」に、インド自動車産業の未来に向けた革新的な技術を出展した。

ボッシュは、最先端の安全システム、先進的なソフトウェアソリューション、電動化技術を中心に、安全で持続可能、そしてエキサイティングな未来を形作る変革的なソリューションを2つの会場で展示する。

水素デモンストレーショントラックは、ボッシュの水素技術の進歩を示す体験型車両で、ゼロエミッションと持続可能性を重視したモビリティの加速を目指す同社の取り組みを表している。インドでは、長距離トラック向けにディーゼルに代わる有望な選択肢として水素エンジンが注目されている。ボッシュは世界的に水素技術に約20億ドルを投資し、この分野でのリーダーシップを強化している。

車両モーション技術では、インテリジェント・ターン・アシストやオート・ビークル・ホールドなどの機能を通じて、ボッシュの自動車安全技術の進歩を紹介した。前者は急カーブやオフロード条件下での操縦性と安全性を向上させ、よりスムーズで制御された旋回を実現する。後者は渋滞時の利便性と安全性を高める。

ソフトウェア&サービスでは、ボッシュのソフトウェア定義車両(SDV)向けイノベーションを展示した。今回のエキスポでは、生成AIやクラウドネイティブツールなどのライブデモを通じて同社のSDV専門知識を体験できるようにした。

先進ライダーアシスタンスシステム(ARAS)では、アダプティブクルーズコントロール、前方衝突警報、死角検知などの先進的なライダーアシスタンスシステムを紹介した。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る