BLAMのスピーカー「Signature」シリーズが創業10周年を記念しリニューアル

165 S80 S 6.80+T 20HR+BFT01+BFW01希望小売価格:10万4500円(税込・ペア)●再生周波数帯域:60Hz~40kHz ●定格入力:60W ●入力インピーダンス:2Ω ●出力音圧レベル:94.3dB ●取付口径サイズ:141.9mm ●取付奥行サイズ:73.5mm ●クロスオーバー周波数:4kHz 6/12dB/Oct ●グリルなし
165 S80 S 6.80+T 20HR+BFT01+BFW01希望小売価格:10万4500円(税込・ペア)●再生周波数帯域:60Hz~40kHz ●定格入力:60W ●入力インピーダンス:2Ω ●出力音圧レベル:94.3dB ●取付口径サイズ:141.9mm ●取付奥行サイズ:73.5mm ●クロスオーバー周波数:4kHz 6/12dB/Oct ●グリルなし全 24 枚

トライムが取り扱うフランス製カーオーディオブランド「BLAM(ブラム)」のSignature(シグネチャー)シリーズが、BLAM創業10周年を記念してリニューアルされた。

165mmウーファーや80mmのミッドレンジはフラッグシップ・モデルのMultix Barrel(マルチックス・バレル)に採用されている、スリムで洗練されたフレームへとアップグレードされ、既存の全てのSignatureシリーズが新しく生まれ変わった。25年以上の経験を誇るBLAMが生み出す“フレンチ・サウンド”を究極の形で実現し、まるでアーティストが目の前で演奏しているかのような臨場感あふれる音楽体験を提供してくれる。

Signatureシリーズの最大の特徴は、BLAM独自のフレンチ・サウンド。ヴォーカルの豊かなエモーションをそのままに、ミッドレンジの情報量を繊細かつ正確に再生。オリジナル・レコーディングのダイナミクスを忠実に再現し、楽曲に込められた感情を余すことなく伝えてくれる。

Signatureシリーズは、BLAM本社のあるフランスで設計され、サンテ・ティエンヌ近郊の自社ワークショップにて職人の手によって組み立てられている。厳格な品質管理のもと、徹底的なテストとペアリングを経て完成する一台一台には、フランスのクラフトマンシップが息づいてた製品だ。

現代の音楽ソースは高音質化が進み、ハイレゾ音源には従来のCD音源を超える膨大な情報が含まれているが、Signatureシリーズは40kHz以上の高域特性を実現し、よりシャープでクリアな音を再生。限りなくオリジナルのパフォーマンスに近いサウンドを届けてくれる。

BLAMの創業者であり、音響設計の第一人者であるGuy Bonneville氏の情熱が込められたSignatureシリーズ。そのすべてのコンポーネントが、BLAMが追い求めるフレンチ・サウンドの基準を満たすように設計されている。楽曲の持つ本来の魅力を余すことなく伝え、音楽とともに過ごす時間をより特別なものにしてくれるはずだ。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. 『フリード』『シビックe:HEV』の適合を追加、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る