フォードのEV新型2車種、コンチネンタルタイヤ純正装着…効率と快適性を向上

フォード・エクスプローラー新型
フォード・エクスプローラー新型全 5 枚

コンチネンタルは、フォードモーターの新型EV、フォード『エクスプローラー』と『カプリ』に、コンチネンタル製タイヤが純正装着されたと発表した。

フォードが採用したのは、コンチネンタルの「EcoContact 6 Q」サマータイヤと「AllSeasonContact」オールシーズンタイヤだ。EcoContact 6 Qは19インチから21インチまでのサイズで、AllSeasonContactは19インチサイズで承認を受けている。

EcoContact 6 Qは、静粛性とエネルギー効率の高さが特徴で、EVに特に適している。特殊開発されたゴム配合により、走行中のエネルギー吸収を抑え、素材内の摩擦と転がり抵抗を低減。さらに、トレッドパターンの最適化により、走行騒音を低減し、快適性を向上させている。

また、ブロック、サイプ、サイドグルーブの改良により、高いマイレージと制動性能、優れたハンドリングを実現。乾燥路面と濡れた路面の両方で確実なグリップを提供し、高速走行時でも優れたコーナリング安定性を発揮する。

コンチネンタルの「AllSeasonContact」コンチネンタルの「AllSeasonContact」

一方、AllSeasonContactは転がり抵抗クラスAと荷重容量増加を示すXLマーキングを備え、EVに最適なオールテレーンタイヤとなっている。エネルギー効率の高いタイヤ設計と新しいゴム配合により、転がり抵抗を大幅に低減。これにより、エクスプローラーやカプリなどのEVの航続距離を延長する。

特殊なトレッドプロファイルと剛性の高いプロファイル設計により、高い水膜走行安全性を提供。タイヤに含まれるシリカ配合により、あらゆる天候条件下で優れたグリップと短い制動距離を実現している。

コンチネンタルのタイヤ開発では、低転がり抵抗、低騒音、高マイレージに重点を置いている。また、荷重指数を高めることで、バッテリーによる重量増加に対応できるよう設計されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る