欧州委員会、メルセデスベンツやBMWのCEOらと戦略的対話へ、自動車産業の未来を見据え

欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長が欧州自動車産業の未来に向けた戦略的対話を自動車メーカーのトップらと開始
欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長が欧州自動車産業の未来に向けた戦略的対話を自動車メーカーのトップらと開始全 3 枚

欧州委員会は、ウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長が、欧州自動車産業の未来に向けた戦略的対話を開始したと発表した。この対話には、メルセデスベンツやBMWグループのCEOらが参加している。

この対話は、自動車セクターが直面する重要な課題に取り組み、欧州経済の主要な原動力としての継続的な成功を確保することを目的としている。

フォン・デア・ライエン委員長は、「欧州の自動車産業は重要な転換点にあり、その課題を認識している。そのため、迅速に対応する必要がある」と述べた。さらに、「企業の革新力を解き放ち、堅固で持続可能な自動車セクターを確保するために何が不足しているのかを共に答える必要がある」と強調した。

自動車産業は欧州の繁栄にとって不可欠な存在であり、1300万人以上の直接・間接的な雇用を支え、GDPに約1兆ユーロの貢献をしている。経済的影響だけでなく、市民や企業の安全で手頃な移動手段を確保し、世界的に賞賛される製品を生産している。

欧州の自動車・サプライヤー産業は、深遠かつ変革的な転換期にある。欧州委員会は、欧州の自動車産業を保護し、EU内での継続的な繁栄を確保するための緊急の措置の必要性を認識している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 次世代バイオディーゼル、2050年カーボンニュートラルへ…期待される理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る