ロールスロイスが「香水」を開発、最上位モデル「ファントム」専用の拡散システム導入

ロールスロイスが『ファントム』専用フレグランス「ロールスロイス セント」を開発
ロールスロイスが『ファントム』専用フレグランス「ロールスロイス セント」を開発全 5 枚

ロールスロイス・モーターカーズは、最上位モデル『ファントム』に専用フレグランス「ロールスロイス セント」を導入すると発表した。

この専用フレグランスは、ロールスロイスの社内調香師によって開発された。車内で使用される素材の自然な香りを優雅に補完するよう設計されており、アミリス、シダーウッド、ローズウッド、アイリスの香りをブレンドしている。これらの香りの組み合わせにより、ロールスロイスならではの静寂な雰囲気を引き立て、高める効果が期待される。

ロールスロイスでは、新モデルの開発時に生化学からオートパルファムまで幅広い分野の専門家で構成される特別部門が、車内で使用される革、木材、ウール、その他の触感のある素材の選定に関与している。これには、ラッカーや染料など、素材を保護し強調するための材料も含まれる。専門家たちは、各素材が視覚的、触覚的な品質だけでなく、香りの面でも最高のものであることを確認している。

ロールスロイス・ファントム の「シリーズII」ロールスロイス・ファントム の「シリーズII」

「ロールスロイス セント」は、車内の感覚的体験をさらに豊かにするために設計された。シダーウッドが落ち着きのある繊細なスパイシーさを、ローズウッドが乾いた甘さを、アイリスが花のような土の香りを、アミリスが木の煙のような香りを加えている。これらが一体となって、柔らかく貴重な香りと豊かさ、深みのバランスが取れたフレグランスとなっている。

このフレグランスのために、特許取得済みの香り拡散システムが開発された。この構造により、長時間にわたって洗練された感覚的体験を提供するため、適度な量の香りが放出される。

ロールスロイスは、世界中の顧客に一貫した体験を提供するため、静止状態と走行状態、さまざまな温度や湿度条件下でのテストを実施。30回以上の試作を重ね、香りの持続性と繊細さのバランスを慎重に調整した。

この新しいフレグランスの導入により、ロールスロイスは車内体験の新たな次元を切り開き、五感全てを満足させる究極の贅沢を追求していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る