米国初の『フォレスター・ハイブリッド』登場、燃費40%向上で一給油あたり900km超走る!

スバル・フォレスター・ハイブリッド新型(米国仕様)
スバル・フォレスター・ハイブリッド新型(米国仕様)全 15 枚

スバルオブアメリカは、シカゴモーターショー2025において、新型『フォレスター・ハイブリッド』を発表した。米国市場向け『フォレスター』としては、初のハイブリッドになる。

新型フォレスター・ハイブリッドには、新世代のシリーズパラレルハイブリッドシステムを搭載し、スバルの象徴的な全輪駆動システム「シンメトリカルAWD」と組み合わせることで、走行距離の延長と高い走破性を実現している。

スバル・フォレスター・ハイブリッド新型(米国仕様)スバル・フォレスター・ハイブリッド新型(米国仕様)

新型フォレスター・ハイブリッドの最大の特徴は、従来のガソリンモデルと比較して40%もの燃費向上を達成したことだ。EPA(米国環境保護庁)の推定燃費は、市街地走行で35mpg、高速道路走行で34mpg、複合走行で35mpgとなっており、特に市街地走行では10mpgもの改善が見られる。これにより、1回の給油で最大581マイル(約935km)の走行が可能となった。

パワートレインは、2.5リットルの水平対向エンジンと電気モーターを組み合わせた新世代ハイブリッドシステムを採用。システム全体で194hpを発揮し、スバルの伝統的な高い走破性と大幅に向上した燃費性能を両立させている。

さらに、スバルの安全技術「アイサイト」や11.6インチの大型タッチスクリーン、12.3インチのデジタルメーターなど、最新の装備も標準搭載されている。

スバル・フォレスター・ハイブリッド新型(米国仕様)スバル・フォレスター・ハイブリッド新型(米国仕様)

外観では、新色のデイブレイクブルーパールが追加され、一部のカラーではクリスタルブラックシリカのルーフとのツートンカラーも選択可能。フェンダーやパワーリアゲートには「HYBRID」のエンブレムが付けられ、ハイブリッドモデルであることを主張している。

スバルは、この新型フォレスター・ハイブリッドで、同社の強みである全輪駆動システムを維持しつつ、環境性能を大幅に向上させることに成功した。これにより、燃費を重視する消費者のニーズに応えながら、スバルらしい走破性と安全性を提供することが可能となった。

新型フォレスター・ハイブリッドは、SUV市場での競争力を高めるとともに、スバルのブランドイメージをさらに強化する重要なモデルとなる。

スバル・フォレスター・ハイブリッド新型(米国仕様)スバル・フォレスター・ハイブリッド新型(米国仕様)

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  3. 洗車に向いた季節の到来に合わせて、モチベが上がるカーウォッシュギアが新登場![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 『アルファード』なのに4人乗り! 超豪華仕様「スペーシャスラウンジ」って一体どんなクルマ?
  5. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る